Home > イベント
2015.04.28

GWのご案内

いよいよ明日からGWに突入ですが皆さんの予定は?
休日出勤お方も多いようでなかなかライテックに行けない
というかたに朗報!

なんと明日29日~来月6日のGWは無休で営業します。
(24時間ではないので(>▽<;;)

いつもは店長と一級さんの2名体制ですが交代で営業になりますので
重整備はお預かりの予定です。

29日 一級さん一人営業  店長 伊豆ツーリング 
30日 通常営業
1日  通常営業
2日  通常営業
3日  一級さん一人営業
4日  一級さん一人営業
5日  店長一人営業
6日  店長一人営業

明日29日 伊豆ツーリング 
東関東自動車道 習志野パーキング6時集合。
東名高速 海老名サービスエリア合流の方7時半。

参加される方は参加表明お願いします~って遅いヾ(- -;)

2015.04.08

ツーリング

今度の日曜日はツーリング。
週末の雨続きや、今日も突然の雪と肌寒い日が続くが
日曜は予報では晴れのち曇り。

予定を変えて県内ツーリングに変更はしますが
天気が崩れない限り開催いたします!

予定は前回の2月ツーリングと同じ集合時間と場所です。

開催日 12日(日)
集合時間 9:00
集合場所 サンクス 千葉貝塚店 

2015.03.27

第42回 東京モーターサイクルショー 店長レポート番外編

番外編はライテックの十八番関連?

1299はここが変わった!?といっても日本仕様ではないので
マフラーが一番変わるであろう。





キャリパー特集?



価格が上がっても、凄いのつけて欲しかったRCV213-Sのフロントブレーキ周り。

話題のRCV213-S...やっぱりレプソルカラーがいい?世界300台だとこれで見納め?


結構、取り回しに苦戦している感じ。レーサーレプリカは忠実な再現が必要だがこいつはまんまレーサーか?

細部にわたり、チェックしているとエンジニアやメカニックの仕事ぶりが想像できる。

ロッシはHONDA時代から市販車のグリップが好きでYAMAHAでもDUCATIでも
ずっとHONDA純正を使っていたのは有名な話だが、今回はいつもと違うグリップ。
ってCBR250Rの純正グリップ?

マルケス車もいろいろな工夫が。




やっぱりレーシングマシンは美しい。ドカのレーサー展示がないのが残念。

2015.03.27

第42回東京モーターサイクルショー店長レポート

今日から3日間東京ビックサイトで開催される催しを店長目線でレポート!

会場はほぼ例年と同じレイアウト。

入場するとすぐに、OHLINSブースが目の前に。

いろいろなものを早く市販化して欲しい。



話題のKAWASAKI H2 OHLINS仕様も展示

国内メーカーではYAMAHAのR1がお目見え。

DUCATI ブースではスクランブラーの展示と他の車輌で分けられ
スクランブラーのほうは、各タイプでいろいろなシュチュエーションで展示。

MVアグスタは外からは見えないように白い壁が立ち並び、
シンプルな作りだがヨーロッパをイメージする展示。


モトコルセでは新たに輸入を開始した高級輸入車が並ぶ。


KAWASAKIブースも目玉であるH2RとH2を展示。
最高速を狙っている感じではないデザイン?

そして噂のあいつも姿を現した。
HONDA?HRC? RCV213-S!

D16RRはもう発売されて6年経つが、一度対決したいものだ。
おそらく、じゃじゃ馬ぶりは負けないと思う。

条件が揃えば、ここまでバイクは出来ます。

今年からMotoGPに帰ってきたSUZUKIのGSX-RR。
かなり、フレームはしなりを意識した作り。

パーツメーカーいろいろ









駆け足で1時間ほどの視察だったが、土・日でじっくり見るなら2時間くらい?
今回は駐車場がかなり遠かったので、会場まで歩いて15分くらい?
バイクの駐車場が多かったので、行き帰りの渋滞も考えるとバイクで行くのが正解!

店に戻る途中に会場で発表があったのか、2007年にDUCATIに
MotoGP初のタイトルをもたらしたケーシー・ストーナーが
鈴鹿8時間耐久にハルクプロから出場すると情報が...

マルケスやロッシも走ったら、1980~1990年代の国内メーカー最盛期の
活気が蘇る気がするのは自分だけ?

店長レポート番外編に続く...

ライテック

Facebookページも宣伝

2015.02.05

雪?

明日(今日)は雪?なんて予報で、まだまだ寒い日が続きそうだが
今月の15日は2015年初ツーリング!

もちろん寒いと路面温度も低いので、おいしいもの食べに!がメインです。

開催日 15日(日)
集合時間 9:00
集合場所 サンクス 千葉貝塚店 

それにしても寒い...(((((((;´д`))))))) ってどこにいるんだ?

« Previous | Next »