2021.04.06
最近、PANIGALE関連の作業が多かったが
週末に916シリーズが入庫。
点検で入ってきた996MONOPOSTO

車検の996R

996MONOPOSTOはライテックで販売した車輌ではないのでいろいろと問題が。




年式的なものもあるが、整備的な問題も。

比較的、弱いスポンジだがここまでなるには...

他にも、
誤

正

3倍の速度で作業しても追いつかなくなってきたのでいよいよNT-D発動?
近々に希少なタンブリーニモデルが2台も入ってくるので
どんどん整備して、納めて、場所を作らねば。
2021.04.02
ま~いにち♪ ま~いにち♪ 僕らは徹板の?
やってもやっても仕事が減らない?
というよりか店長が見出した方程式からすると
一生終わらない(; ̄ー ̄A
本来の作業<本来の作業+そこにたどり着くまでの作業
rizomaのウインカーの取付けるだけなのに

これも、

あれも、

ここまでする必要があるのか?設計した人!
たのまれもののDIAVELもだいぶよごれているのでクリーニング

あまりDUCATIは洗わないほうが良いのだが、ここまで汚れていると
洗ったほうがそのままよりいい。

ただ洗っているだけではなく、入念なチェックと洗車後のケアで
より新車に近い状態に持っていく。



そのまま納車整備。
バラすと、まだ汚れが


清掃しながら点検と整備



そして、また”そこにたどり着くまでの作業”
タイミングベルトの点検、タイヤ交換でマフラー外し。


メーカーの都合もあるだろうが、もうちょっとやり様がある。
PGとは言わないがMGくらいの仕上がりは目指してほしい。
(えっ?PGとかMGとかわかんない?)
2021.03.25
なかなか中古車仕上げまで手がまわらない...(-“-;A

日の入りの時間を気にしつつ、結構汚れているので本格的に

黒いパーツだけでもこんなに。

カウルの裏も

キャリパーも

予想通り、太陽が沈む(; ̄ー ̄A

錆びたチェーンも

ライテック御用達のDIDチェーンに交換。

何とか仕上がったので、明日昼間に撮影してネットにアップ予定。


2021.03.13
今週いっぱいは店を閉鎖して稼働。
なぜなら、危険地帯が多く
(=外したパーツが高額すぎるものが多く、
外した数も半端ないため居場所がない?(-“-;A)
多いのはfgのメンテナンススタンド?

はたまた片付けきれない段ボール?

今日から再開する店は”店長リミッター”解除に耐えうるスペック?

自分がお客さんだったら、こんな店で買いたい。
・整備作業が確実で丁寧。
・厳選したパーツを扱う。
・展示車がきれい。
・店がきれい。
・店員がガンプラ好き?

2021.02.28
この週末は売れた車輌の納車ラッシュ。

買い替えが多く下取りも続々入庫。

スクランブラーは店で売る?仕上げてから考えよう。(; ̄ー ̄A
