2017.04.13
今日は近々行われるライディングスクールに参加予定の
女性ユーザーのタイヤ交換。

今履いているものより、グリップの良いものに交換を進めた。

一人で参加されるとのことで、「女性の夜の一人歩きは危険」とまでいかないが
サーキットへの一人参加はそれなりの心構えが必要。
これは女性に限ってのことではない。
サーキットには悪い人はいませんが、ちょっとしたことが転倒につながることも
多く修理する現場サイドから見ると(多くのケースを見ることになるので)
ほとんど同じケースであることが多い。
よく言われるのは指定空気圧より空気圧を下げたり。
言われるままに下げている人も多いのでは?
サーキット走行に限らず、ツーリングや通勤、バイクじゃなく、車や自転車でも
ちょっとしたことで、大きな事故も起きる。
それが、サーキットの場合はエンジン、タイヤ、ブレーキに日常以上に負担が
かかるので、ちょっとしたことが簡単にトラブルになる。
ちょっとしたこと?それは走るときに関わるもの。
バイクのスペックやサスペンション、タイヤのグレードなど直接走りに
直結するもの以外はあまり見た目に把握しにくいですが
・天気、気温、路面温度、路面状況などの日々変わる自然条件。
・タイヤ消耗度、空気圧、ガソリン残量、水温など走行することにより
刻々と変わるもの。
・ほかにも、同時に走る人たちもいるので周りの状況。
現場に行ければ、いろいろとアドバイスできるのだが
行く前に出来ることといえばタイヤの皮剥きサービスくらい?
(あと2cm(>▽<;; )

2017.03.30
今日は朝型店長!?

筑波サーキットに6:00集合のため2:30から活動(いつもは起きてる時間)
まずは柏のオークション会場にバイクを搬入するためお店によって
火曜日に車検を通したバイクを降ろし積み替え。

道路が込まないうちに移動。
出品する車両をオークション会場に降ろして筑波サーキットへ。
想定していた時間より30分早まったので途中朝食を取って現地入り。
まだ、日が昇らないうちに到着。
静まったサーキットは独特な雰囲気。
今回は今日・明日と全日本ロードレースの特別スポーツ走行。
今日だけメカニックサポート。
いつものツーリストトロフィ-といろんな面で少し雰囲気が違う。

サポートしつつ、情報収集しつつ、速いライダーの走りをチェック。



帰りは、塗装屋さんに搬入と打ち合わせ。
電池が切れる前に、なんとか店に戻り気付けば...
もうすぐ24時間営業?(@Д@;

2017.03.28
寝不足の火種となった2017MotoGP開幕戦。

砂漠のナイトレースで開催されるカタールは雨対策が十分でなく
予選は中止、決勝も何やら怪しげ。

砂漠の中のコースなので、雨が降ることはあまり想定していない。
ゆえに、急な雨にコースには川。
レインタイヤさえ最初は用意されていなかった。
さらに、ナイトレースのため照明が路面に反射して視界が十分
確保できないほうが中止の主な理由。
すでに、レースは終わっているが今夜は地上波で26:04~!開幕!
(水曜の午前2:04~)
早くみんなで、興奮を共有したいのでお見逃しなく!

2017.03.26
今年は今のところ徹夜はないが、そろそろ?な予感?
今日はMotoGP開幕戦の予選が0:00からだったのだが
直前で降った雨でレースディレクションにより
最初は1時間遅れ、次にMoto3後回し、次にMoto2後回し

結局、路面コンディションが回復できず予選中止。(TwT。)
(砂漠だけに設備不足?)

今年は大きな移籍などあり、今シーズンの勢力図はまず予選でと
楽しみにしていただけに、残念。
結局、フリー走行の順で決勝のグリッドも決まってしまったので
ライダーによっては力を発揮できないまま中止になり
ライダーやチーム、それと観戦に来たお客さんは本当に残念。
年度末の月末に加え、来週は4時起き?の日が2日もあり
何やらサーキット=睡眠不足という公式はいつの時代に
なっても変わらない?
2017.03.23
いよいよ待ちに待ったMotoGPがカタールで開幕!
明日からの走行が待ち遠しい。
今年は大きな移籍があり昨年以上に話題満載で期待せずにはいられない。

今年はお店の模様替えとともに、お店でライブで観られるよう
大型モニター導入?の予定だったが第一戦にはちょっと間に合い
そうにはない(; ̄ー ̄A
モータースポーツカフェ目指し?段取り中なので乞うご期待!
(深夜にやることが多いMotoGP。観に来る人はいるのか?)