Home > ホビー
2007.04.20

息抜き?しすぎ

昨日も今日も定休日だが黙々と
ひとりピット作業をしていた。
そのかいあって滞っていた作業が進んだ。
1日ピットにいたのでちょっと一息しに
模型ショップツアー?に出た。
行きつけの場所が店から近いところだと
千葉駅周辺で2店。
(新規開拓の旅はもっと楽しい)
イエローサブマリンとパルコの中のポストホビー
ガンプラはイエサブ。ミニカーはポストホビーと
使い分けていたがなんとポストホビーがない!
昨日も習志野陸自(陸上自衛隊ではなく
運輸支局自動車検査所の略)に登録があり
ついでに津田沼パルコのポストホビーに行ったら
こちらもないo(TωT )( TωT)o
あ~せっかく貯めたポイントカードが4枚(¥2000分)
   ↑ ↑ ↑ ↑
そっちかよ!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
模型店がなくなるのは悲しいことだ...
小学生の時は近くのおもちゃ屋に通っていた。
5年生の時に剣道の先輩に連れられて初めて
模型店に行ったのが津田沼のポストホビーだった。
おもちゃ屋はプラモデル以外におもちゃや
ぬいぐるみなどを扱っていて通?っぽい感じがしない。
模型店はショーウィンドウに完成品が飾ってあったり
塗料やエアブラシなどツールもたくさんあり
メチャクチャ通?っぽい。
ライテックもこの通っぽさを意識して店作りをしている。
わかるかな~
結局、ポストホビーがないのでイエローサブマリンへ行くと
次回コンテストの案内があった。今度こそは入賞狙って
早めに製作しようと思っていたが部門が決まらないと
題材が決まらない。前回はジオラマ(情景)部門だった。
今回もジオラマでリベンジと思い製作準備していたが
内容を見るとガンプラ大型部門と小型部門他...
なんとジオラマ部門がない~
何を作るかナ~ まずは資料の収集だ!

2007.04.17

GWの予定

もうそろそろGWがやってくる。
昨年は走行会ばかりいっていたので今年は真面目に営業?しようかな~
それでも4/28にDE耐決勝があり、5/1はもて耐の公開練習で
「エントラントミィーティング」に出席&手伝いがあるので
半分くらいはサーキット漬け?その前に仕事が残らないよう
ちょーすーぱーハイペースで活動だ!
しかし、なかなか部品が揃わないのもありだんだん店の中が
修理車で溢れかえってきた。
お客さんにも「バイク屋らしくなったね」と言われ( ̄∇+ ̄)v
「遊び屋?」から「バイク屋」へ脱皮の時がやってきたか!
あ~最近ガンプラ作ってないな~
この前のコンテストでなにも賞とれなかったので
次回の夏に向けて作り始めないとな~

2007.02.15

〆切最終日

昨日は休みだがオークションに
仕入れに行った。
また?競りバトルしてしまった。

帰ってきてから明日の〆切に向け
作業開始!なんの〆切って?
もちろんプラモコンテスト!
怖いくらい何もできていない。
お客さんも今回は参加。
結構仕事してる人は時間がない!?
かなり深夜までやっていたらしい。

今回はジオラマ(情景)部門にエントリーだが
まだベースしかできていなかった。
早速、木を本物の木?で作った。
(↑先週、那須ツーでひろってきた)
後は葉っぱをつけるだけ。
果たして間に合うのか...


2007.02.04

ラーメン→ガンプラ→秘湯?

昨日は例のごとくラーメンツー。
行きはそんなに寒くなかったが
帰りはブルブル~

前回行けなかった人がいたので前と同じ
麺屋青山臼井店に行った。
今回は限定ポップに惹かれ塩ラーメン&餃子に

ココナッツプリン!(←お薦め!)

今回は食べる前にしっかりパシャ!
その後、珍しく帰宅?(イベントの時の方が帰りが早い?)
しかし早いもので(模型?)コンテスト締め切りまで
2週間切ってしまった。
まだ仮組しかしていない...( ̄へ ̄|||)
まずはポーズを決める。
売ってる状態だとココまでのポーズ。

しか~し!これではカッコがいまいち。
今回はジオラマ(情景)部門チャレンジなので
ポーズは固定。
理想のポーズに改造して変更(これが大変)

気が付くと5時前...テレビをつけると
秘湯ロマンがやっていた。
来週7/8日と雪中ツーリングを企画していて
予定が那須だった。そして秘湯ロマンも
那須温泉郷の内容。しっかり情報収集。
それにしてもバックの景色は雪だらけ。
たしかに雪中だが無事走破できるか...

2007.01.20

久々長編?になっちゃった

昨日の買い出しの旅はお約束?の
HOBBY関連の仕込みだ。
話は代わるが人間、何事も一度離れてしまうと
再びやり始めるのが億劫になる。
みなさんの中にもいろいろな事を始めたが
押入や物置にホコリをかぶっているモノ
(サーフボードや楽器)など思い当たるものは
ないだろうか?(バイクって事はないよね~)
子供の時のように時間がないのは当然だ。
仕事、家族サービス。人それぞれ...
自分が模型に夢中になったのは小学6年から
中学3年の頃だ。とにかく授業中でも
学校から帰ってきてもプラモデルのことで
頭がいっぱいだ。(将来の夢はプロモデラーだった)
初めはカーモデルが多かったが
人類に(おおげさ?)大きな影響を与えた
ガンプラに心奪われることに。
学校が終わると自転車で10km範囲の
模型屋(おもちゃ屋でなく)をよく旅した。
いつも行く模型屋の途中にスゴイ坂があって
絶対自転車に乗ったまま上れない。
「こんな時、バイクだったら」なんて思ってた。
高校に入っても、就職してもたまにプラモを
買っていたが道具がなく缶スプレー等で
簡単仕上げだった。2年くらい前のある深夜に
フジテレビで「プラモつくろう!」という番組を
やっていてものスゴく作りたくなった。
これを機に再び夢中になった。子供の時と
違い道具が意外と手軽に買えるのだ。
模型も立派な大人の遊びなのだ。
(模型屋行っても大人しかいない~)
念願のエアブラシとコンプレッサーを揃え
本格的に復活した。しかし、仕事で時間が
なかなか取れず作業ごとに間が空くと
次の作業に入ったときすぐに手が進まない。
やはり間を空けない方がいいのがわかった。
前置きが長くなったが、前回ドムが完成したばかりだが
今年はもう2作品目に(いままで年間3作品が良いトコ)
続けてチャレンジすることにした。
今回はモチベーションを上げるため模型コンテストに
出品することにした。千葉駅前のヨドバシカメラの上に
イエローサブマリンという店があり定例のコンテストがあるのだ。
締め切りは2/15!約1ヶ月。微妙だな~
更に今回はガンプラジオラマ部門に挑戦!
題材をいろいろ考えた結果今回の素材はコレだ!
(わかる人にはわかる( ̄_ ̄ i))

この映像のイメージを再現したい!

昨日の買い出しの旅で津田沼のユザワヤで
確保したジオラマのベース(台)。

店から近い小倉台の鉄道模型屋で手に入れた
木の葉っぱになるライケン。(パセリではないが実は海草)

この前、深夜に教育テレビで手先を使った方が
老化しにくいと言っていた。やっぱり模型作りも
健康にいいはずだ!が睡眠寝不足はどうかな?

« Previous | Next »