7266
ラッキーナンバーでも暗証番号でもない。
今回のmotoGP日本グランプリ3日間で撮った写真の枚数。(@Д@;
こだわりの1枚を撮るために、納得の1枚を撮るために
ディテールを追及したがために、今回は新たな相棒を投入!・・・・ゞ(_△_ )ゞ
今回は連続撮影枚数7枚/秒のEOS5D Mk4とダブルで撮影。
EOS7Dの良いところは、撮影距離が遠いものが1.6倍になる。
もちろん連続撮影も快速。
しかし、画素数センサーサイズが小さく2020万画素数と描写力が一般的。
EOS5Dはセンサーサイズがフルサイズで3040画素数で描写力が高いが
連続撮影は7枚/秒。
画素数が大きいと記録時間がかかるため連続撮影枚数と画素数が
相反するので仕方がない。
1日目は気付くと連続撮影枚数が多く被写体まで撮影距離のある
S字などでは大きく撮れるので7Dを使っていたが
撮影後、確認するとなにかパッとしない。
2日目は5Dのいところを引き出すように撮影。(投入した意味がない(; ̄ー ̄A)
ツナギのしわや、メッシュの穴まで、ツナギもブルーのメタリック調まで描写。
これだけの枚数、撮ると決定的瞬間まで
motoGPの決勝でなぜかカメラマンがヘアピン立ち上がりに集まってきたが
しばらくすると解散?
まだ、整理が終わったのはFP3まで。
予選・決勝もこれから仕分け。
毎日、2枚づつアップしても来年のGPまでもつ?
イベント
9月は筑波ツーリストトロフィーやDUCATIマガジンDAYに
FISCO走行会と修理以外にもイベントで大忙し。
10月はMotoGP観戦ツアーくらい?と思ったがチケットがギリギリ届いて
連絡したり、レストランの予約したり、買い出しの段取りとやや慌ただしい。
なぜか?観戦チケット1枚と4輪駐車場があまったのでギリギリまでドタバタ?
(誰か買い忘れた人いませんか?)
11月は福島のモトクロスコースで手ぶらでレンタルモトクロス。
今回はすでに12名の申込みと大好評。
しかし、申込書のレンタルウェアのサイズ記入漏れなどもあり
再確認で連絡がなかなか付かず停滞。
整備や修理も大変だがイベントもイベント前の準備で結構慌ただしいのだ。
店長も仕事ですから。決し遊んでるわけではないので(; ̄ー ̄A。
ってほとんどブースにいない店長であった…(-“-;A
今回もしっかり店長?お客さんを
楽しませるために強力な助っ人を投入!
・快速移動マシン!
(店長専用なので、乗っていかないでね。じゃじゃ馬で普通の人は乗れませんが)
そうだ!自転車屋さんも確かに決勝だけは見に行くって言ってたな~。
券もってるかな~。
HOBBY好き
3連休初日は好天スタート!
雨で納車が進まなかった車両も3台減りスペース拡大?
そんな中、PANIGALE V4がカスタムパーツ取付に来店。
V4のエキゾーストかバーはかなり大型なので質感向上間違いなし。
しかし、すんなりとは付かない予感が...(; ̄ー ̄A
まだ、それほど分解するまでの作業のないV4。
パーツ構成はばらしてみないとわからない。
純正品は分割式ですぐ外れたが、カーボン製は一体式。
サブフレームに固定したり、金属製のヒートガードの
保持のために純正パーツを残してカーボンカバーで
覆うように付けるためステップまで外し徐々に分解度が増していく。
?????o(@.@)o
残したステー側が隠れきっていない。
お客さんも隠したいというので出っ張ているところをカット!
(黄色いテープをさかいにカット。障害物多し(-“-;A)
店長マジックの次は店長ガンプラテクで
(なぜか店に常駐のタミヤ ホビーソー。もちろん薄刃)
ステーを外そうと試みたが、おおごとになるので体制が悪いがその場でカット。
(嫌いな仕事じゃない。( ̄ー+ ̄))
カーボンリアフェンダーやカーボンスイングアーカバーはすでに装着してあるので
なんかここまでやると何か足りない。
HOBBY好きな店員さんのいるお店は、細かいところのクオリティが高い?
外装だけでなく、バルブクリアランス調整とか0.01mm刻みの仕事も
キッチリ正確に。
(ライテックはさらにマニアックすぎ?)