Home > DESMOSEDICI RR
2011.07.14

眼精疲労?

毎日、暑い日が続いていますが
てんちょうのおしりにはすでに火がついてる?(;´Д`A “`

なぜか!?

この大量のミニバイクタイヤ

そうです。来週は耐久茶屋(この猛暑に)が開催。
しかし、店長チームはこれからエンジン全バラ?(; ̄ー ̄A
23日が本番だが18日に最後の練習がありそれにNEWスペックエンジンを積む為
仕事が終わったあとも整備は続く。
これから第2部?と行きたいところだがいまだ見積もりとかたまってて第3部になりそう...

レースまで忙しそうで疲れが残らなければいいのだが。
DESMOSEDICI RRと900MHRのアンダーカウル。夢の共演?

あなたにはどちらが大きく見えますか?









これでも?

すでに目が疲れてる?

2011.07.10

人馬一体

今朝は4時に湾岸のサービスエリアに待ち合わせ。

今回はあまり時間のないスケジュールなので少数精鋭でのツーリング。
久々に火の入ったDESMOSEDICI RRは相変わらずじゃじゃ馬だが
走りに特化したメンバーでの出動には本領発揮だ。

首都高から中央道へ向かう。料金所を過ぎる頃にはすっかり明るい。
相模原を超え談合坂サービスエリアまで一気に移動。
ここで1回目の給油。DESMOSEDICI RRは航続距離が短い?ので
100km前後で給油しないとガス欠になりかねない。(D16RRオーナーで2人ガス欠経験済み)
”走り隊”?は休む間もなく出発。順調に進んでいたが徐々にガスって来た。
路面もややしっとり?勝沼あたりを過ぎたところでスクリーンに小雨が
かなりテンション↓だったが路面もびしょびしょではなくすぐにやんだので
再びテンション↑

そして、高速を下りていよいよワィンディングへ。
今回はD16RR(DESMOSEDICI RR)を速く走らせることより
楽しく走れるよういろいろな乗り方をトライしてみた。
D16RRは他のDUCATI市販車が2気筒に対し4気筒。
やはりエンジンは高回転型。低回転からトルクを出す2気筒とは
全く違い8000rpm以上キープしていないとトラクションもかかりにくく
アクセルに対してリニアに反応しない。(店長の感想)
コーナーに進入し回転が落ちる前に速くスロットルを開けるよう心がけ立ち上がり重視を意識して走った。
それでも、速い常連さんが張り付いてくる。
だんだん、回転数を下げることなく乗れるようになってくるとギクシャクしていたバイクの動きが
まとまってきた。天井知らずで吹け上がるエンジン。カスタムしたブレーキもいい感じ。( ̄ー+ ̄)

”気持ちよく”乗れてきた。(もちろん速さは別(;^_^A)

立ち上がるとこの先まっすぐな道。調子に乗ってアクセルをワイドオープン?
本線は左?!(`ロ´;) なんと走ってきた道は下りながら左にカーブしていた。
時すでに遅し。。。 もちろん店長は迷うことなくまっすぐな道&Uターン。ε=( ̄。 ̄;A 

そのあとは再び高速に乗り、開店時間前に無事到着。
そんな訳でいま眠気絶頂~

今日は『DESMOSEDICI RRの操り方』のヒントが見つかったのできっとグッスリ眠れる。
きっと...

ちゃんと店から家に帰れればだが(-“-;A …

2011.07.09

サバイバルツー

今日もたくさんのお客さんが来た。
ピットにはいる間もなく、ネジは1本も締めていない。(;´▽`A“
明日はAM4:00出発で朝ツーなので閉店時間に閉めたが
閉店後もたくさんお客さんが来た。(;´Д`A “`
これから片付けて帰ってシャワー浴びて、夜食とってどれくらい寝られるか?
目標帰店?時間はもちろんAM11:00。時間内に帰ってこられるか?

2011.06.26

2011 ドゥカティカップ 

昨日は朝からの出撃で帰ってきたら爆睡(帰りの運転から爆睡という噂も(; ̄ー ̄A)
今日も本日から始まるセールで1日バタバタしていて昨日のレポートただいま執筆中(;´▽`A“
そんな訳でプチ速報?

昨日は筑波サーキットでツーリストトロフィーのNT1クラス出場のお客さんとドゥカティカップの応援。
ドカカップを卒業してしまったお客さんはNT1へエントリー。

ドカカップは”D16RR CLUB”に登録してもらっているColonel氏がアドバンスクラスでポールtoフィニッシュ!

しかしながら卒業タイムをクリアしてしまったので全くの章典外。(表彰台なし=( ̄□ ̄;)⇒)

シャンパーんファイトもなかったのでみなさんで祝福しましょう~
      (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)

もちろんポールtoフィニッシュ!したDesmosedici RRにはライテックオリジナルのGPタイプスクリーン
リモートアジャスタースリムキットを装着。


レース終盤になり、ブレーキレバーが入ってきてしまいレバーを遠くするのに
2回ほどクルクル回したそうです。
ノーマルでもついてくるのですがダイヤルがキコキコいって回りが悪いので
ライテック仕様がおすすめです。
D16RRは短い距離でかなり加速するのでブレーキには厳しくホントにカーボンブレーキがほしいですが
市販していないので何とか手に入れたいものです。(効きよりも見た目的?)

今回のカップは2台のDesmosedici RRが走っていました。
次回のカップには大挙して参戦予定なのでDUCATIオーナーの方で興味のある方は
是非ライテックへGo!お手伝いいたします~
台数がたくさんあったほうが盛り上がるので、てんちょうも走っちゃう?

他にもいまイタリア本国にDesmo Owners Club(DUCATI公認クラブ)の申請をすべく
活動していますのでDesmosedici RRオーナー新規会員を募集中!

2011.06.24

体制を覆すなにか?

最近は変わった事がない?というより驚くような事がない?
普通の人が驚くような事がライテックのお客さんには通用しなくなってきている(; ̄ー ̄A

店長は”人を感動させたり驚かせたりすること”に活力?を見出しているので
お客さんがこんな顔や(゜ロ゜)こんな顔 w( ̄▽ ̄;)w
こんなリアクション (゚ロ゚屮)屮 してくれるとうれしい。( ̄ー+ ̄)

もちろんこの日誌をみてそうゆう状況になって楽しんでもらいたいのだがすでに限界に来てる?
メンテナンスの話や遠征の話など書こうとすると”前にこんなの書かなかったっけ?”なんて
繰り返している気がしている今日この頃。ほかのネタもあまり進行(実行)していないので
このままいくとこのブログに何度も登場のアントニ・ガウディの建築”サグラダ・ファミリア”ように
いつまでも完成しないような気がするので身辺整理中?

まとめて各カテゴリ別?近況
【DESMOSEDICI RR】
今年もこの季節が...ブリヂストン走行会inFISCO

目指すはデーターロガー読み340km/h

【NSR250R】
仕上がった中古車も26日からの決算セールでお買い得!

【カスタム】
いまは旧車?いろいろカスタムパーツ交換&もうすぐ廃番品もあるので今のうちに錆びたパーツの
純正部品交換?

ハンドルスイッチも色褪せ具合が...

【サーキット】
明日はDUCATI CUP!お店からはNT1に1台エントリーだが店長はメカニックではなく営業?
明日はこれでウロウロ?えっ欲しい?じゃあ取り置きしておきます~

【バイク】
26日から期間限定で在庫車特別セール開催!26日はホームページ用チェック!


【ホビー】
最近、このカテゴリーが少なく苦情を多く頂いております。(; ̄ー ̄A(ウソです)
夏のコンテストに間に合わなければ店長”丸刈り”なんて噂もチラホラ。
今は公開できないですがお楽しみに~

【ロードレーサー】
最近は雨が多いので家のトレーナー台の上で1日30分週3回 (うまくいけば(;^_^A)
TV版ガンダム1話ずつ見ながら今現在10話「ガルマ散る」まで。ってそれしかこいでないのか~(-“-;A …
ア・バオア・クーにはいつ辿り着くか...
(マニアックすぎ?でも喜んでる人たくさんいる気がするのはニュータイプだから?)
ついでにこの前投入した軽量ステム。
新品だが輸入品なのでおそらく運搬時に色が擦れてる(水色のとこはマスキング(ゾル))

気に入らないのでDマークマスキングしてペイント。この半艶感出すのに3回塗装。

納得の仕上がり。あとはハンドル変えて完成だがココから先はバイクのようには行かない。

【動画】
まだエビスの編集が...

ん~やっぱり詰めすぎ(>▽<;;

« Previous | Next »