2024.07.01

STM特集?

なかなか更新できないので健康面での
ご心配をお掛けしてしまっているようで
皆様にはお気遣いをさせてしまっていますが

“便りの無いのは良い便り”

と超人的な働きぶりでお店の床面積を増やすため
16?18?時間ほど稼働(稼ぎ働く)していますが
ピンピンしていますのでご安心ください。

ホームページのカレンダーも全休なのになぜか忙しい。
(全休効果も薄れてきたか(・・;))

結局、6月は2回しか更新できてない...(-_-;)

どんどんネタを出していかないと携帯が写真で
パンパン。

ボーナスで、STMスリッパークラッチ!!

定番の乾式クラッチタイプ

これから中古でアップする湿式タイプ パニガーレV4用

1199湿式から乾式換装キット

2024.06.22

取り急ぎ

中古車・パーツを一意専心(←たまに脱線)更新(-“-;A …






まだまだ途中ですが、これから作業予約が
バンバン入ってるので続きは、夜?

 

2024.06.06

棚卸し

整備待ちの車輛がたくさんあるのだが
やらなければならない棚卸し。(・・;)



なかなか、ブログも更新できず
体調を崩しているのではと
心配して連絡を頂いていますが
体調万全で活動しています。

ただ、仕事量的に普通の速度で動いていたら
追いつかないので、通常の1.8倍(3倍は無理)で
動いても追いつかない。
労働時間を通常の2倍に延長しても追いつかないので
最近は受付けないしかない(-_-;)

東京~新大阪を新幹線で2時間20分。
2時間くらいにはなりそうだが
イメージ的に今の状況は
1時間30分で運行しないとたまる一方。
リニアだと1時間らしいので
店長もリニアのように進化するしかない。

中古車仕上げも5台以上溜まってる。(;´Д`A “`
(V4Sが入庫仕上げ中)

2024.05.26

肉体改造

最近、あまり登場の少ない999が整備入庫。

スーパーバイクが揃い踏み?



それにしても、働いても、働いても、休みが取れない。
背中が鋼鉄のようにパンパンに張ってきたので
ドラッグストアに塗り薬を買いに行ったが
種類が多過ぎて薬剤師の人に相談したら
「どれも、差はないので安いのでいいと思います」と
これを差し出されたが


同時に
「食事と睡眠が一番、効きますよ」と
店長の私生活を一喝するようなコメント(-_-;)

最近は秘密基地を借りたので睡眠は
取れるようになったが((-“-;A …)
食事は冷凍食品などが多く
野菜が足りない感があったので
残業前に野菜が取れる食堂に出向くと
「21:30ラストオーダーです」→1分遅れで冷凍食品

今日こそはと、いったんバイクを閉まって
出たがまたギリギリ(全然)間に合わず。
今日こそは野菜を食べないと(◎_◎;)
コロナ以降、早終いの店が増えた(あんたが遅いだけ(-_-;))
のと、外に食べに行く時間ももったいない感じで
コンビニか冷凍食品。(野菜ジュースで食い繋ぐ)
(ヤクルトは差し入れ)

そして、ついに野菜にありつけそうな店発見!
22:50ラストオーダー、23:00閉店(~_~;)

10分で食べないと(;´Д`A “`

現在、店はカレンダー上休みだが、実際はフル稼働。
6月入ったら、さらにスピードを上げられるよう
肉体改造のため本当の休みを予定。

2024.05.22

整備性

最近のバイクは見た目重視が多いので、整備に時間がかかる。

プラグを外すのも


カウル外すのも、つけるのも
設計したやつはきっとカウル外したこともないんだろう
って位、脱着に時間がかかるし整備箇所の確認の試乗に
行くのにこんな姿で乗っているとは思ってもいないだろう。

それに比べて916シリーズは何をするにも速い。
カウルの脱着もプラグのアプローチも

最近のモデルの特徴はとにかく”ぎゅうぎゅう”に詰まってる

新しい規制にいろいろ対応しなければならないので、
マフラーの触媒やチャコールキャニスター・ABSなど
昔ついてなかったものがつくので仕方がないと言えば
仕方がない。くっ付けて逆効果ではないのではと思うパーツもある。
この辺はきっと儲かる人がいるからくっついてるのではないかと思う。
触ってるとよくわかる。
パニガーレはタイミングベルトもなければモデルによっては
湿式クラッチで

昔のバイクはタイミングベルト、乾式クラッチで
見るところは多いが、エンジン乗せ替えも直ぐできる。

古いので錆とかで、シャフトも簡単に抜けなくて苦労することも
あるが

まぁまだまだ混雑は解消する感じではないので、6月も閉鎖か(-_-;)

« Previous | Next »