Home > 8月, 2006
2006.08.09

動画UP

8/5の走行会の動画をHPにUPしました。
今回の走行会はうちのメンバーだけでなく
参加している人を出来るだけ多く撮ろうと
頑張りましたがなかなか難しいもので
撮れていない人もいっぱいいました。
ん~何か良い方法は無いだろうか?
提案1 撮影に適したマシンに乗る?
提案2 カメラをいっぱい付ける?
提案3 もっと速く走る?

「あ~バイク乗ってサーキット走ってみたいな~」
って言っているかどうかはわからない。

2006.08.09

ツーリング

お盆休み初日はツーリング!
おおまかな予定は宇都宮で
餃子食べて(最近無性に食べたい)
近くで温泉入ってツインリンクもてぎへ
行って(メンバーが走るので見学)
という計画でした。
しかし、ちょっと前に買った信州ツーリングマップで
気になるところがあり「夏の高原」のイメージが
頭から離れなくて急遽信州方面に(勝手に)変更!
といってもルートや行き先もまだ決めていない。
もう週末は、すぐじゃないか!
その前に仕事しっかり終わらすぞ~

この景色に惹かれた
でも後は食三昧!「まいう~」ってやってみたい!

でもお盆だからやってるかな?明日(いや今日)電話しよ!

2006.08.08

brembo解剖

この前、ツインリンクもてぎのスポーツ走行の時
ブレーキレバーに追突され(微妙~)、いつも引く方向と
逆にレバーが押されたため中のパーツが
もげて?しまいました。

本当は手前のようになっている。
↓ ↓

パーツが来たのでオーバーホール。
brembo19φ×20ラジアルマスターの中身はこうだ!
ピストンでか!

さざえを殻から取った写真ではありません。

2006.08.08

お盆前ラッシュ

もうすぐ全国的にお盆休みだ。
休み前に修理して納車するバイクがいっぱいだ。
XR100モタードは115ccにボアアップ。
今日はエンジン降ろし。
デイトナのボアアップキットはカムシャフトと
キャブまで付いて¥39800!安い。
続きは木曜かな?

今日は鼻がぐしゅぐしゅで大変だったが
お客さんに栄養ドリンクもらって復活!

タイヤが来たのでNS-1の納車整備。
フロントフォークのオーバーホールも...
今週は踏ん張りどころダ~

2006.08.07

カスタムパーツ?

最近、カーボン転写の見積もりを受け
いろいろ調べていたらリアルカーボンという
加工を見つけた。
カーボンパーツの発売されているもの
(フェンダーやヒールプレートとか)は良いが
販売されていないものは作るしかない。
しかし、1から作るとコストが非常にかかる。
そこでこのリアルカーボン加工が登場する。
たとえばサイドカバーやミラーなど純正パーツに
カーボン繊維を貼り付けクリア樹脂加工をして
完成する。ベンツやBMWのインテリアパーツ
(ハンドルやダッシュボード)では珍しくない
手法らしい。
今日、デモパーツを見ることが出来た。

カスタムにはもってこいの加工だ。
今度、見本でドカのミラーでもやってみるか!

« Previous | Next »