日常?
下取り限定
748/916/996/998シリーズの中古パーツが出た。(最近は減ってきたので希少です)

サボるつもりはないが(; ̄ー ̄Aカートにアップするまで時間がかかりそうなのでご紹介。
DUOMOマグネシウムホイールは鍛造ではありませんが軽い!

長期乗らないとややエアが抜けるようなのでサーキット走行する人や
定期的にエアチェックをする人などにおすすめ。(すぐに抜けることはありません)
その分、マグネシウムとは思えない価格設定。
マグネシウム製で¥89800!しかも純正5本スポークホイールの下取りがあれば¥59800!
(ホイールサイズ F3.50-17、R6.00-17)
もうひとつ下取り条件ありでOHLINSステアリングダンパー SD031(定価¥70350)が¥29800!
(オイル漏れやキズのない純正ノーマルステアリングダンパー下取りが条件になり単品売りはありません。)

(通販の場合下取り品が到着後の発送。こちらまでの運賃はご負担下さい)。
他にもラベレッッアのハイスクリーンも2枚。
ブルーが¥9800でセイスモークは欠けている部分があるので¥4800!


欠けは裏からは見えますがカウルに装着すると見えない部分です。

あとはCMコンポジットのリアフェンダー(定価¥33600)が¥15800!
こちらは748R/916/996対応。
(748はスプロケが大きい為、要加工。998はマフラー形状が違う為、要加工)

欲しい方はメールかお電話043-233-1480まで~
強化中
固着
12月に入ってから急に冷え込み来客数が減ったがピットには山ほどの作業が...

スーパーバイクシリーズはリンクのロッドで車高が変えられる。が!
とても簡単にはいかない。ロッドとナットはアルミでなめやすく、両サイドにピロボールがあるので
工具はスパナしかかけられない。

今回の車両は錆びついていて固着していて全く動かない。

車体からロッドを外してヒートガンで温めてやっと取れた。


ただでさえなめやすいのにこんな状況と知らないで車体に付いたまま作業したら
間違いなく壊してしまう。
バイクの整備は想像以上に”思うよう”に行かない。
仮に作業が完了してもバイクがキズだらけになってしまっては...
そろそろ、受験シーズンって訳ではないが 近々に「修理の傾向と対策」ってテーマで講義?










![pic02[1]](https://www.ritech.jp/cp-bin/wp/wp-content/uploads/2012/12/pic021-300x240.jpg)





