Home > 7月, 2018
2018.07.02

ライディングクラブ

今日はツインリンクもてぎで開催されたライディングクラブ
お客さんと参加してきた。

この催しはライセンスがなくてもサーキットをお楽しむ「入口」として
開催され走行後にライセンスを取得も可能出来るだけでなく
ゲストライダーを交えて、楽しく過ごせる内容になっている。
まずは開会式。ゲストライダー紹介後、フラッグの説明やコースインアウトほか
色々な注意点を再確認。

そして、走行前に大好評のサーキットサファリ?
なんと、バスに乗って走行前のコースを解説。
今回の解説はSUZUKI開発ライダーの青木宣篤さん。
MotoGPの裏話もあり、人気があるのも納得!

バイクで走るとわかりにくい高低差やカント(バンク)もよーくわかりました。
さらに、そのわきをプロライダーが全開で通過していくので
理想のイメージ(=目標とする走り)を目に焼き付けることが出来る。

今回は25分・20分・20分の3走行。
熱中症に気を付けて、炎天下の中コースイン!

今回はミシュランの走行会も併催され、アンバサダーの原田哲也さんも登場!
色々とライディングアドバイスを頂きました。

他にも青木宣篤さんと原田哲也さんの普段は聞けない?トークショーや

ミシュランタイヤの試乗会

しめはジャンケン大会!お客さんもいろいろGETしてました~

ライセンスを持っている?店長も1年ぶりのペーパーライダーとして、
一緒に楽しく参加しました。
そして、かけがえのない貴重なものを手に入れました。( ̄ー ̄)

2018.07.01

また、”整備の神様”に試された。

月曜のツインリンクもてぎの走行会のために、整備していた1199PANIGALEが
予定より遅れて整備完了。

新しく取り扱いを始めたrizoma製品の装着も同時に作業。


今回は久しぶりにDESMOSEDICI RRも出走予定だったが
整備が間に合わず昨日の段階であきらめた。
そうすれば、寝不足も解消し、いいコンディションで月曜をむかえられる。
が、一晩予定が出来た(本当は睡眠時間に当てる予定)
サクサクっとオイル交換やタイヤ交換をするはずが...

”整備の神様”の罠にはまってしまった。(@Д@;

技術的にも、精神的にも、まだまだスキルが足りないと...

« Previous