« | »

2007.09.03

キャブの時代?

ここのところキャブレターのオーバーホールが
流行っている?わけがない。

たまたま続けてやっているのだが、エンジン不動修理のほとんどが
キャブレターの不調。1ヶ月以上乗らないとキャブレターの中のガソリンが腐ってしまう。
(長期乗らない方はご注意!)

対処法はキャブレターのガソリンを空にする。
しかしコックにOFFがあればガソリン無くなるまでエンジンを
かければ済むが(もちろんコックOFFで)OFFのないモデルもある。
その場合はキャブレター本体の下にドレンボルトがありそこを
ゆるめて垂れ流すしかないのだがちょっとせまい場所なので
専用の工具がいる場合がほとんど。

少なくとも2週間に1回は乗ってキャブの中の
ガソリンを入れ替えたい。
ここまで来ると分解して洗浄しないとダメです。

あと良くあるのは譲ってもらったバイクが調子悪い。
譲ってもらった人は良く乗っていても前のオーナーが乗ってない期間が長期あれば要注意!
やっぱりいつも乗るのがバイクには一番いい~(バッテリーにも)

Comment & Trackback

Comments and Trackback are closed.

AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
キャブ内部パーツを洗浄するときのパーツクリーナーの冷たさと言ったら。
しかもその後は確実に結露を起こすからエアで吹き飛ばすつもりが、ジェット類が飛んでいったり。
そして何より、あの腐ったガソリンは・・。

AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ウ~ム・・・
このキャブはインジェクションですな(^ム^)