2017.06.08
なかなか更新が出来ていなかったが、書いている時間がない?
というよりシャッターチャンスがない?
パターン1 やった作業が撮る前に終わってしまった。
パターン2 作業したマシンが撮る前に帰ってしまった。
パターン3 撮った写真の旬が終わってしまった。
パターン4 撮る前に食べてしまった。
今日は雨だったので撮れたが暗い...(-“-;A




来週末はレースが迫っている。
今回は大量エントリーなのでエントリーリストには
ライテック・レパルト・コルサがいっぱい!
DUCATI CORSEもイタリアGPで今季初優勝したので
来週は是非表彰台のてっぺんを目指して頑張ってほしい。
ヘルパー足りるかな~
(やっぱり撮影している時間がない(>▽<;)
2017.05.29
今日は店を完全閉鎖?で棚卸し。
イッキュウさんはDUCATI純正部品担当。


てんちょうは社外品担当。

今期はちょっと無理してボリュームを増やしたので
バックヤードがギュウギュウにもなっていたので
いったん整理もかねてちょうどいい機会。

やや取り過ぎ感はあるが(; ̄ー ̄A
最近、お客さんの期待が大きいので...


しかし、こうゆうのを数えるのが一番つらい (>▽<;;

いやいやイッキュウさんはこれ数えるので (@Д@;

てんちょうズルい?って。いやいやてんちょうも
これ数えるので ( ̄_ ̄ i)

最終的にこれ全部データー入力するのでそれが一番大変 (-“-;A .
(もちろん、てんちょう担当)
2017.05.28
今日は朝一からタイヤ交換。


1199PANIGALE SとMONSTER1200Sは両方リアホイールが片持ちなので
また...(最近よく登場)(; ̄ー ̄A

今回は2台ともすんなり緩んだがまた別の問題が。
もともと隙間が少ない330mmディスクとbremboモノブロックキャリパー。
パッドをあるていど戻さなくては外れないがマスタータンクには
ブレーキオイルがいっぱい。(>▽<;;

サイレンサーも外さないとリアホイールが外れない。

イッキュウさんが苦戦している間に店長は1199をサクサクと(-“-;A


お客様の要望でストレートバルブからL型バルブに変更。


1199PANIGALE Sは艶なし。MONSTER1200Sは艶あり。

から拭きでもキズがつきにくいのは艶なし。汚れもまあまあわかりにくい。

から拭きするとキズが目立つ(とくに黒)艶ありは磨く前に
一度濡れたウェスで軽く掃除してからケミカルなどでメンテがおすすめ!

艶ありは汚れも目立ち、手入れは大変だが、ピアノブラックのような
光沢が出れば高級感があり、所有感が高まる。
艶ありに、おすすめのケミカルはこちら
ヴィプロス クリーンイノベーターはミニサイズもあり
