2025.05.12

壊れる前に

出かける前に各部チェックと念のため
ロードサービス加入が間違いない。

と、GW前につぶやいたのだが

秋田?でトラブルで画像が送られてくるも
走行は危険と判断。

コマチで千葉まで戻って

マイカーで秋田まで引き取りのお客さんが
原因究明で持ち込み。

リア周りを分解すると





ベアリングが

木っ端微塵

・・・(~_~;)

他にも、続々登場(◎_◎;)

1098S

PANIGALE V4S

916シリーズに999まで勢ぞろい(・・;)

店長も壊れる前に、温泉でも行きたいところだが
お正月もGWもお盆もない(-_-;)

2025.04.21

お出かけ前に

GWも目の前に迫ってきましたが、みなさんのお休みの計画は?

長期のお休みの前は、お忙しい方も多いので久しぶりにバイクに
乗る方も多いのでは?

毎年と言っていいほどGWはトラブル入庫が多発!!
久しぶりに稼働するのでバッテリー上がりから
メンテナンス不足による不調。

慣れない土地に観光するので事故や渋滞によるオーバーヒート。

せっかくのお休みが台無しってことになる前に
最低限のチェックやメンテナンス。
(空気圧チェック・バッテリー充電・オイル交換)

行く予定のコースや目的地周辺をグーグルマップで下見。
渋滞しないルートチェックや早朝出発で快適なツーリングに。

今回はサスペンションのオーバーホールで預かっただけなのに
エンジンかからず。お客さんは乗ってきたのに?

調べてみたら燃料ポンプのホースが抜けてる(-_-;)

こんな事、出先であったら泣く。996系やF4系でたまにある。
バンドも締まっているけど抜けたちゃう(-_-;)

エンジンオイルだけでなく、冷却水、ブレーキオイルも
全然交換していなかったら換えよう!
詰まってしまうといろいろと問題が

穴が小さすぎて、詰まってる。
光をあてても他の穴は見えても小さい穴は見えない。
 

実体顕微鏡で、小さい穴を

ホジホジ

裏から光当てて確認。

こんな小さい穴でもトラブルの原因に。
出かける前に各部チェックと念のため
ロードサービス加入が間違いない。

2025.04.14

復活?

リクエストが多いレンタルミニバイクレッスン。
ここ数年は仕事量が多く開催できていない。

というか開催に当たり、貸し出す車輌の事前のメンテナンスと
開催後のメンテナンスが、複数車輌があるので意外と時間がかかる。

しばらく開催しなくても整備のスパンがあいてしまうと...

余計な作業が増える。

タイヤ交換も変えるとなると何本も

レンタル料金には消耗品(タイヤ・ガソリン・オイル類)
コース使用料の他に搬入の費用に事前整備と事後整備が含まれるが
店長の日当はきっと含まれてない(-_-;)

そして、お約束の徹夜のオマケは...含まれる(◎_◎;)

2025.03.31

設計担当の方へ

一か月があっという間に過ぎる(-_-;)

しかし、作業が溜まる一方。

サイレンサー外すだけなのに

スパークプラグ外すだけなのに
V4バージョン?

1199バージョン?

冷却水入れたいだけなのに

これらを設計した人に店長からプレゼントをしたいところ

ここまでの動きをするためにこの部品構成。
足の部分。膝が人間のように曲がる。
それでいて組み立てしやすい設計。

ちょっと部品点数が多い(両腕のパーツ)が(~_~;)
よく考えられた設計をしているので参考にしてほしい。

2025.03.02

心霊スポット?

店長は、なかなかの霊感を持っている?

霊感に関する、特徴を紹介するサイトも色々あるが
おもな特徴は
・直感が鋭い
・感情の共感能力が高い
・夢が鮮明で予知夢を見る
・五感が鋭敏など。

周りからは新人類、ニュータイプとも言われることも

毎日、バイクから救いを求める声が聞こえる。

ラァ、ラァ~、ラァ、ラァ~
気配を感じて恐る恐るエアボックスの中を覗くと

奴だ!また、奴がやってきた

なくなったスポンジはどこへ?


サスペンションを外すだけが...(-_-;)

こんな夢見たような?

 

 

« Previous | Next »