2022.01.19
2022.01.15
ライテック・ハウジング
そして...ついにマイホーム?(本当の家に帰る意味がない?)
君は建築士じゃなくて、整備士 ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
通販でリアスタンドが売れたのだが、ちょうどよい箱がなく加工。
今までは宅急便の上限が3辺合計160サイズだったが
最近、180や200サイズというのが出来たのでそのまま
送れるのだが出来るだけ送料は抑えたい。
(オーバーすると差額は店負担になるがいつもギリギリ設定してるギリギリ店長)
昨年末から、「ブログ楽しみに見てます」という声が多く
ドカ(外車)は情報が少ないので、きっとメカニカルな情報を
期待している?のではないかと思いますが
このブログは店長の人柄を伝えて、この人なら任せられると...
こんなブログじゃダメですね(-_-;)
でも”バイクで笑顔”がお店のコンセプトなので
少しでも笑ってもらえれば...
2022.01.14
ドラえも~ん 」´0`)」
2022.01.10
救世主?
2022年も営業開始早々たくさんのメンテナンスや問い合わせ。
今年こそは、丑三つ時、いや丑四つ時までやらないよう朝からハイペースで作業。
スプロケット交換と同時に純正の525チェーンから520サイズへのコンバート。
純正チェーンは錆びやすく、そもそも駆動系周りはチェーンオイルなどで
汚れがち。見た目にキンキラになっただけではなく
(V4はチェーンが114リンクと長いので目立つ)
ちゃんと機能面もお客さんからのインプレで高評価なのがわかる。
来客も続き、気付けば夕方。( ̄¬ ̄*)腹が減ったが朝一、遠方からのお客さんの受け入れで早目に来たので昼食が買えていない。
しかし、表には入庫したバイクと入荷したタイヤでいっぱい(-“-;A
買いに行けない...陸の孤島?
なにか、食べるものはないのか?
w(°0°)w オォー
まるで救世主
やはり、最低店番は必要だ。
(できればメカニックorWEB業務担当を求めているが)
具体的な募集条件は
・30歳以下
・2輪免許所持
・お店から20㎞圏内から通える
・整備士は3級整備士、WEB担当はブラインドタッチ?、店番は...
・店長と趣味が合う?下記ワードに共通点を見いだせるか!
(バイク、洗車、サーキット、モトクロス、レース観戦、温泉、グルメ、
カメラ(写真)、自転車、林道、ガンプラ(-_-;))
そんな救世主はいないか...
2022.01.08
2022年抱負
2022年も明日から営業開始だが
修行?で山に籠ればガケ崩れに見舞われ
2022年スタートラインまでほど遠い感じは否めない(-“-;A
それでも、本年は追い上げ逆転というシナリオをもって
挑む強いモチベーションで1年戦う。
(そのモチベーションを保つアイテムをたくさん用意した。(薬草?仙豆?)
スタートラインに間に合わないときは...フライング(・・;)
(良い子はマネしちゃだめですbyブラックてんちょう)
SAMCOのホースに交換。短いホースばっかりで簡単なように見えるが
時間のかかる整備は先行で進めて(店長のじゃなくお客さんのバイク(-_-;))
ためないように、ためないようにとは思っていても
すでに、転倒修理、エンジン不動の依頼が山ほど...
2021年は、修理に追われまくりましたが(まだ追われてる)
少し入庫をセーブして”本来のライテック”の存在意義を主張して行きます。
そんな訳で、今年は壊さないよう日頃の整備にご協力お願いします。
(通常であれば、オイル交換と車検だけでしてれば大丈夫)
そのためには、壊れてるバイク・パーツ(壊れそうなもの)は買わない。
定期的に乗る。長期不動はバッテリー上がり、ガソリンタンク内錆び
サスペンションオイル漏れ、ブレーキ固着など、お金のかかることばかりなので
2022年はみんなで乗りまくりましょ~
(ホワイト)店長もD16RRは車検を取って、ちゃんと乗ります
(同じ写真で何度も登場)(・・;)
ツーリング・サーキット・オフロードコース・林道に加え
しばらく開催できていなかったミニバイクレンタルを復活!
気持ち的に(弱気)毎月1回参加者があろうとなかろうと開催します!
お客さんの予定に合わせると結構、揃わないので(ブラック)店長の
都合に合わせてください。それでも希望日があれば(ホワイト)店長が
対応します。(店長は二人いません。同一人物(ブラック=ホワイト)(-“-;)
まだまだコロナ過ではありますがコロナに適応?する
バイクライフで充実した2022年を!