2018.10.08

カーボン尽くし

読書の秋?カスタムの秋?
店長は食欲の秋 松茸尽くしツーリングなんて
想像しながら仕事!仕事!(;´▽`A“

連休2日目(3日目持つか?(@Д@;)
朝から作業ぶっ通し。
1199PANIGALE Sはキーカバーとタンクキャップ交換

↓  ↓  ↓  ↓

PANIGALE V4はオイル交換

もう一台続けてオイル交換。

松茸ならぬ、カーボン尽くし。
カーボンフレーム

カーボンスイングアーム

カーボンホイール

アクラボヴィッチ チタンマフラー 極太!

製作に携わった人のサインまで

手作り感満載。

2018.10.06

HOBBY好き

3連休初日は好天スタート!
雨で納車が進まなかった車両も3台減りスペース拡大?

そんな中、PANIGALE V4がカスタムパーツ取付に来店。

カーボンヴァーニー製のカーボンエキゾーストカバーの取付。

V4のエキゾーストかバーはかなり大型なので質感向上間違いなし。

しかし、すんなりとは付かない予感が...(; ̄ー ̄A
まだ、それほど分解するまでの作業のないV4。
パーツ構成はばらしてみないとわからない。

純正品は分割式ですぐ外れたが、カーボン製は一体式。
サブフレームに固定したり、金属製のヒートガードの
保持のために純正パーツを残してカーボンカバーで
覆うように付けるためステップまで外し徐々に分解度が増していく。

仮付けするとネジ穴が...(@Д@;

この辺は、店長マジックで

?????o(@.@)o
残したステー側が隠れきっていない。

お客さんも隠したいというので出っ張ているところをカット!
(黄色いテープをさかいにカット。障害物多し(-“-;A)

店長マジックの次は店長ガンプラテクで
(なぜか店に常駐のタミヤ ホビーソー。もちろん薄刃)

ステーを外そうと試みたが、おおごとになるので体制が悪いがその場でカット。
(嫌いな仕事じゃない。( ̄ー+ ̄))

カーボンリアフェンダーやカーボンスイングアーカバーはすでに装着してあるので
なんかここまでやると何か足りない。

追加でヒールプレートも交換!

HOBBY好きな店員さんのいるお店は、細かいところのクオリティが高い?
外装だけでなく、バルブクリアランス調整とか0.01mm刻みの仕事も
キッチリ正確に。
(ライテックはさらにマニアックすぎ?)

2018.10.05

3連休

明日から全国的?に3連休。

ライテックは通常営業。
カレンダーが赤い日は10:00~(土曜も)

いまは、バイクがいっぱいなので納車が進むよう
ガンガン整備中。


なんとか3連休の間に滞っている作業までたどり着きたい。

2018.10.03

外回り?

店を閉めて整備DAY初日。
午前は車検・午後は2019年1月改定の保険研修となかなか整備DAYに
ならない。(-“-;A

明日も業者オークションに搬入や塗装屋さんに完成品の引き取りなど。
整備DAY拡張?営業日は土・日だけってことにならないよう整備!整備!





2018.09.30

レンタルモトクロス

晴れると暑いが、雨や夜はもう冬装備?って感じの今日この頃。
路面温度も急に下がっていますのでハイグリップタイヤのお客さんは要注意。

そうタイヤで思い出しましたが、オイル交換や整備で入庫する車輌。
作業時に空気圧見るとみ~んな規定値より低い。
低い車輌は規定値の3分の2くらいしか入っていない。
これでは、カスタムしたり、パワーアップしても効果半減。
お店に寄った車両は必ず見ていますが、普段あまり乗っていない車輌は
絶対減っていますので急に動かすときが要注意!

空気圧が低くていいのはオフロードだけ。(ロードの半分くらい)

そんな訳で?レンタルモトクロスのご案内。

11月17日(土)しどきスポーツランド(今のところ仮予定)
バイク・装備は全てレンタル!

オフロードでスキルアップ!
参加したライダーはかならずはまる?(沼にではなく)
これ見たらだれも参加しない?
いやいや泥んこになって汗まみれになってなんて
最近してないんじゃありませんか?

滑りやすい路面での操作がこんなに難しいものかと。
しかし、オフを克服すればオンロードは無敵!
85ccや100ccで足着きの良い車輌から
本格450cc(たぶん腕が上がって半周持たない)まであるので
初心者からベテランまでご参加お待ちしています。

参加希望者はお店まで連絡ください。

« Previous | Next »