2018.09.28
2018.09.28
更新
9月から週の中3日を作業日として店を閉めて
だいぶ作業は進んでいるが何かと車検や外注先に引き取りと
まるまる1日店にいられた日は数日ほど。
DUCATIマガジンDAYや富士スピードウェイ走行会の片付けもまだ
時間よ止まれ?(; ̄ー ̄A
それでも、今日はパーツが色々と入荷したので頑張って更新!
2018.09.24
決着 完結編?
不安定な天候の3連休。
皆さんが、スッキリ明日から生活や仕事が出来るように本日完結!
PANIGALE V4とDESMOSEDICI RRの対決はいかに。
いや、果たしてメインストレートを無事通過することが出来るのか?
【出走車輌】
PANIGALE V4 フルノーマル
F4-RC SCエキゾースト
1198S テルミニョーニレーシングエキゾースト
DESMOSEDICI RR テルミニョーニレーシングエキゾースト
【カメラ搭載車】
1198S 前×1、後×1
DESMOSEDICI RR 前×1、後×1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「俺のはバックミラー外してないし...」
「走行モードノーマルだったからもっといける...」
「トラコンとオートシフターついてないし...」
男たちの戦いは...つづく?
2018.09.23
決着 中?後編?
今日は、「結果はどうだったの?」という声を何名から言われた。
果たして今日完結になるか!?(; ̄ー ̄A
受付と車検をすませ、9時から立派な施設で走行前のブリーフィング。
コースもまだウェット。店長はもちろんドライタイヤ。
しかも、皮むきも出来ていない新品。
最新モデルと違い2008年モデルはトラクションコントロールなど
電子制御は全くなし。
果たしてまっすぐ走れるだろうか?(入念にタイヤの熱の入りをチェック)
今回の走行は20分3回。AとBのふたクラスに分かれ交互に走行。
インターバルはあまりなくタイトなスケジュール。
そして、いよいよ1走行目走行開始!
たしかに、この霧では300km/hは出せん。前にバイクが見えた瞬間ぶつかる。
これも、神様の仕業か?
しばし、霧のため走行中断。しかし、時間切れで1本目終了。
しかし、中々霧は晴れずBクラスもほぼ走行出来ず。
残り2走行。ひたすら霧がはれるのを待つしかない。
雨が止めば、霧が濃くなり、雨が降れば霧が薄くなる。どっちもヤダ。
今度こそ、ストレート勝負!
( ̄ー ̄;
(もっと短く編集しろ?)
それにしても、”勝負の神様”は相当決着をつけさせたくないようだ。
残り走行1本。
果たしてFSW名物の1.5Kmのロングストレートを通過することは出来るのか?
(他メーカーなので走行代¥27000 お弁当付)
やっぱり後編あり(>▽<;;
2018.09.23
決着 前編
9月22日決戦の時が来た。
しかし、この決戦に水を差す前日からの雨。
今回は自走組もいるため、雨の状況によっては
勝負はキャンセル?
お客さんの弱気な発言もあり、店長もD16RRとTカー?の2台体制。
千葉を出て海老名サービスエリアあたりまでは
路面は濡れているが雨は降っていない。
しかし、御殿場インターを降りるとかなり降っている。
店長は4時に到着。自走組は4時出発。
こちらの、状況を伝えれば決戦はキャンセルか?
無になって、決めてもらうため何も連絡せず
店長は約2時間の仮眠(∪。∪)。。。zzzZZ
勝負の神様はDUCATIが大好きなのか
PANIGALE V4 vs DESMOSEDICI RRを阻止?
どちらも負けてはならないのだ。
男と男の勝負!店長も雨天未走行のDESMOSEDICI RRを
出さないわけにはいかない。
そして、F4 RCも交えて(一応、MVアグスタの走行会なので)
決着の時が来た!
しかし...