2018.10.20

日本グランプリ 2日目

今年もやってきましたツインリンクもてぎ!
初日はドタバタと慌ただしく終了。

GPライダーと遭遇?

ピットツアー?

宴会?

昨日は天気もパラパラと雨が降ったりやんだり。
今年から日本GPの前にタイGPが増え
ライダーは少々お疲れ気味?

2日目は秋晴れスタート!

果たして予選の結果は!

今年は話題がいっぱいなので皆さんも観戦に来ましょ~

ポイント1:今季限りで引退のペドロサ選手の走りを目に焼き付けろ!
ポイント2:今年からmotoGPに参戦する唯一の日本人 中上選手に注目!
ポイント3:マルケス選手のチャンピオン確定か!

ロレンソ選手は前戦とその前のケガの影響で2周の走行で欠場(TwT。)

2018.10.18

行事

毎年恒例、年に一度ののMotoGP観戦ツアーが
明日から3日間。

チケットも売切って、積込みも終わってようやく見るだけ?

いや、通販の荷物をもって…入金待ち?
千葉からではなく栃木から発送でも同じ関東なので送料同じ(; ̄ー ̄A

いや、現地行ってからも声がかれるまで(MotoGPマシンの音がすごいので)
エスコート。そのために、仕込みの作業の合間に買い出し。

サーキットは広くとくにツインリンクもてぎは坂も多く
歩き疲れるので、甘いもの?やホッと一息できる
コーヒーとか。

買い出しのおやつも毎年”ばかうけ”と”カントリーマーㇺ”に
なっちゃうので今回は少し変更。(; ̄ー ̄A

今回も東(コース)の迷子案内として、”ライテックカフェ”を
用意してますがコース上にバイクが走っているときは
あいかわらず無人?なのでお立ち寄りの方はご自由にどうぞ。
将来的には足湯?とか導入(-“-;A

2018.10.17

見極め

今週はmotoGP日本グランプリウィークで忙しい?というか
相変わらず作業尽くし?(秋の味覚尽くしがいい(-“-;A)

そんな中、バイクが不調の問い合わせ。メーターにエラーマークが出るので
見てほしいというのだが買ってからまだ1週間しか経ってないという。
しかも、買ったところでは診れない。

なぜそんなところで買ってしまったのだろう。

最初からライテックで買っていればそんなことにはならない。
そんなことにならないくらい整備したり、部品交換して納めているので
忙しくなるはずがないのだが、そうゆうバイク屋があったり
そうゆうところで買ってしまう人がいる限り忙しさは変わらない。

バイク屋というだけで信じないほうがいい。
こんなバイク屋もあるのだから

いいバイクを手に入れても本調子でなければもったいない。
そのためには、バイクを見極めるスキルが必要。
それは難しい場合はバイク屋を見極める。
店員さんとしゃべればバイクのことがわからなくても
ある程度の判断はできるので。
それも難しい場合は、お店がきれいか汚いかで判断できる。
(”汚い”と”散らかってる”はちょっと違います( ̄ー ̄;)

2018.10.13

イベント

9月は筑波ツーリストトロフィーDUCATIマガジンDAY
FISCO走行会と修理以外にもイベントで大忙し。

10月はMotoGP観戦ツアーくらい?と思ったがチケットがギリギリ届いて
連絡したり、レストランの予約したり、買い出しの段取りとやや慌ただしい。

なぜか?観戦チケット1枚と4輪駐車場があまったのでギリギリまでドタバタ?
(誰か買い忘れた人いませんか?)

11月は福島のモトクロスコースで手ぶらでレンタルモトクロス。
今回はすでに12名の申込みと大好評。
しかし、申込書のレンタルウェアのサイズ記入漏れなどもあり
再確認で連絡がなかなか付かず停滞。

整備や修理も大変だがイベントもイベント前の準備で結構慌ただしいのだ。
店長も仕事ですから。決し遊んでるわけではないので(; ̄ー ̄A。
ってほとんどブースにいない店長であった…(-“-;A

今回もしっかり店長?お客さんを
楽しませるために強力な助っ人を投入!
・快速移動マシン!
(店長専用なので、乗っていかないでね。じゃじゃ馬で普通の人は乗れませんが)

そうだ!自転車屋さんも確かに決勝だけは見に行くって言ってたな~。
券もってるかな~。

2018.10.13

仕様変更

今週も整備3連ちゃんDAYはスケジュールびっしり。

先週末だいぶ納車したがまた新たに入庫。(; ̄ー ̄A


整備が終わったら車検も

店のほうも、少しバージョンアップ?
開店時から使っている掃除機の取っ手が折れ(まだ使えるが)たのもあるが
忙しいので効率化(時短)のため新規投入!

ちと高かったが今までの掃除機掛けたあとにこんなにも取れる。

修理が多いためお客さんもヘルメット置き場の拡大。
予定より大きいサイズを投入したがちょっと大きすぎたか?

重くて車から降ろすの大変でバラして降ろしたが



やばい重くて起こせない?( ̄Д ̄;;

そこは念力?で…これで快適な暮らしができる?
最下段は店長ロッカー? ここに住むんかいヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )

とにかく、いま店の作業効率をさらに上げるため店内を身軽に仕様変更中。
それが落ち着くまで店内がしばらくバタバタしますが
しばらくじゃないかもしれません。(>▽<;;

« Previous | Next »