2006.09.10
昨日、ツインリンクもてぎのハローウッズキャンプ場から
MotoGPキャンプの案内と通行証が来た。
毎年、GP開催時に限定100名で募集するキャンプだ。
今年も金曜から行くが初日は自分たちでバーベキューと
温泉で盛り上がり、2日目の土曜は予選後のんびり出来る
このキャンプを利用する。
夕朝食、シャワー付でなんといっても駐車場が
グランドスタンドに一番近いのが魅力だ。
通常はコースから遠いところに止めさせられるので
ゲートまで以外と歩く。このMotoGPキャンプは通常の
ハローウッズキャンプ場ではなく正面ゲート上の
クラブハウス前の芝生を提供してくれる。
人気のプログラムだが以外と知られていない。
なぜなら知っている人が毎年早く予約するので
HPで案内する前に定員一杯になるからだ。
現在、ライテック枠で残り3名分あるので土曜から
参加する人でまだ寝床が決まっていない人は
9/13までにライテック観光まで~
(テント泊です。)

あとZ席が1枚空き出ました!ライテックシート?で
盛り上がろう
2006.09.09
昨日は夜から6時間耐久の打ち合わせ。
というかマシンの仕様についてテストランをした。
ベース車はXR100モタード。前回の100分耐久に
NSR50で出たが直線で4スト125cc にブッチ切られた為
素直にXR100をカスタムして出ることになった。
ところが、125ccにボアアップするとパワーが出るのだが
強化クラッチやオイルクーラーが必要で全部そろえると
25万くらいになる。そこでコストを抑えるため
現在のベース車をいかに安く速く仕上げるか検討した。
現在はデイトナ115cc¥39800のお得なセットだ。
ボアアップ、ハイカム、ケイヒン20φキャブまで付いているので
初期投資が少なく済む。しかし思ったほどパンチがない。
そこで中古のヨシムラTMR-MJN キャブを付けて
テストラン。24φ のビックキャブだ。トルクは出たが
高回転でパンチがない。やはり125ccにするしかないのか?
ところが今付いているマフラーがJMCAだったので
抜けの良いマフラーに交換したら全域トルクフル!
まだまだデーター不足だが、6時間に向けてスタートした感じ?
え~打ち合わせして6時間...もうゴール?

早いうちから気合いを入れているが参加台数が多かった場合
抽選なのでハズレだったら...ショックデカ!
ライテックに出入りする業者さんのエイプ100のレーサー。
125ccまでボアアップ。参考にするためちょっとお借りしてます
2006.09.07
今日は筑波のファミリー走行。
昨日からの雨が朝まで残ると
予報だったので雨は覚悟していたが
オークションの出品で筑波まで行くので
(↑やっぱり走りがメインじゃん~)
朝予定通り早く起きた。
4時半に起きた時はまだ小雨で
路面はびしょびしょだった。
ところが国道16号に入ると路面が乾いていた。
空模様は怪しかったが筑波もなんとかドライだった。
今日は初めて走るお客さんと一緒だったので
また車載カメラで撮ろうと準備していたら
ビデオカメラのヘッドが汚れていてクリーニング
しないと撮影スタートできない表示が出た。
あわてて近くのホームセンターに行き
クリーニングテープを探した。電化製品のコーナーへ
行くとなんか様子がおかしい。
テープコーナーで主要部分を占めているのはなんと
カセットテープ(←カセットデッキで聞く茶色いテープのやつ)
茨城はまだカセット?iPODとかないの?CDとかも少ししかなく
その中からやっとクリーニングテープを見つけた!
サーキットへ戻りツツミをはがすとそこには大きな
クリーニングテープが...8mm/Hi8用 w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
また戻ってDV8mm用を探す。従業員さんに探し出してもらい
なんと返品交換までしてくれた。茨城はいい所だ。

今日の車載はLap Shot付き。
だから一生懸命走ったけど...もっと練習しなきゃ
2006.09.06
明日は筑波へ行く。
下取車をオークションに出品するために。
せっかく筑波まで行くので走らないわけには
行かないです。(←こっちが本命じゃないのか!)
明日はL1とL3。昨日、おとといと睡眠時間が
極端に短かったので今日は早く帰って
明日の出品?に備えよう。
でも出品するバイクがやればやるほどキレイになるので
只今進行中。

バイクを磨くときはディスク板までやりましょう。
足回りがキレイだとより一層輝くマシンになります。
(brembo!marchesini!OHLINS!ならもっといい!)
外装やホイール、ディスク板(インナー部)などクリーナーで
やっても落ちないときは微粒子コンパウンドで落とすと
表面がツルツルになりWAXかけた時、輝きに違いが出ます。
最近、ドアップ写真が多いな~(上が作業後、下が作業前)

2006.09.06
昨日は早出して朝から整備に専念した。
どんどん直して納車しないとピットに入らなくなる~
修理から中古仕上げまで6台ほど仕上げた。
そのうちの1台にガラスコーティングを施す。
細かいところはキレイにするよう加工先から指示が出た。
作業を受けたのはMV AGUSTA SENNA-1000。
限定車でホイールにマルケジーニの鍛造が入っている。
格好いいホイールなのだが掃除となると
スポークの肉抜き部分が多くちょっと大変~。
でもガラスコーティングすれば次回からは掃除も簡単。
おすすめは新車を買ったら乗る前にコーティング!
おととい?のベアリングの部品。
純正部品が納期未定なので
近所の精密ベアリング屋でGET!
探せばあるものだ~
明日は筑波だ~ 天気はどう?