Home > 10月, 2006
2006.10.08

備(そな)え有れば患(うれ)いなし?

明日は県内ツーリング。
「のんびりツー」と言うことで
(ツー=ツーリングの略)
いつも通りに準備していたが
急に人数が増え12~13人が20人近くになり
夕方、サポートメンバー(?)とミーティング。
自称初ツーの人から初心者、リターンライダーと
のんびりとは言えしっかりサポートしなければ!

明日、持っていくもの。
工具(車載工具に無いもの)、ガムテープ、
無線機、。おっとタイラップ忘れた!
ビデオカメラ!
(やっぱりカメラは持っていくのね...)

2006.10.08

久々?

11月の6時間耐久に抽選落ちしたチーム
対象に100分耐久が開催される案内が来たが
すでにみんなモチベーションが下がってしまって
エントリーはやめた。
目指すは来年のDE耐!かな?
出る予定だったマシンのパーツを今日装着した。
XR100モタードは結構ローギヤなので
ハイギヤ&強化クラッチとオイルクーラーをつけた。
これでミニバイクコースも楽に走れる。
(筑波本コースも115ccなら走っていいらしい。)

(作業中の写真とるの忘れた!)
昨日、筑波サーキットのファミリー走行に行ったもう一人の
エントリーしていたライダーもタイムが伸びず「ミニバイクで練習」と
言っていたので今月末に久々京葉スピードランドに行く予定。
またサーキット三昧になりそうだが
今月はツーリング強化月間!(←自分で思っているだけ?)
明日は久々?ツーリング。天気も良さそうだし[:晴れ:]
久々?ストリートの動画でも撮るか~

2006.10.07

オリジナル第1弾

昨日、打ち合わせしていた
オリジナルパーツがいよいよ
デビューだ!

少しでも華やかに発表するため
今日は半日パソコン漬け...
RITECHとしてはスーパースポーツ系の
バイクをメインに取り扱うが
最新レーサーレプリカだけでなく
古いレーサーレプリカのメンテナンスや
カスタムも手掛けていきたい。
特に伝説に残る名車は今でも現役には
負けない走りをするので専門的にやりたい。
そこまで古くないが今回のリリースパーツ
装着するドゥカティ916シリーズも名車だ。
(自分が乗ってるから!?)
これからも特に力を入れていきたい。
他にもNSR250や400ccレプリカは
筑波サーキットを走らせたらとても楽しい!
やっぱりバイクは走って楽しいのが一番!
でもカスタムや磨くのも止められない~

2006.10.06

再び分解

昨日は一日中雨だったので作業に没頭した。
GPZ900Rのリアサスを交換し
マルケジーニのリアホイールを付け
他にもチェーンやスプロケットを交換。
タイヤサイズをかなり太くしたので
クリアランス調整に少し手間取ったが
ついに完成。晴れたら試走だ。!

それから、オリジナルパーツの件で
加工業者が来て、打ち合わせをして
(近日登場!)
それから再びドカのエンジンをさらに分解した。
シリンダーヘッド周りを現状のクリアランスなど
測定しながら分解。しかし...
あまりの部品点数にパーツを入れるトレーが
足りなくなり作業中断。特にシリンダーヘッドは
ホリゾンタル(横になってるシリンダー)と
バーチカル(縦になってるシリンダー)、
インテーク(吸気)側とエキゾースト(排気)側、
オープニング側とクロージング側(デスモ機構)
と同じ部品でもどこのポジションか、ちゃんと
区別しておかないと大変なことになってしまいます~

明日(今日)は久々ホームセンター巡り?してから出勤だ

2006.10.04

あっという間

昨日はGPZ900Rのカスタムを進めた。

マルケジーニのM10S-Kompe(アルミの鍛造)で
ノーマルより4kg減。軽さも重要だが、格好良さが
全然違う。後はオーリンズ。(これは休み明けに装着)
これでバイクが蘇る!

        ↓↓↓

夜になって常連さんがゾクゾク?やってきて
この前のエビスの車載映像や筑波の映像で
お勉強会。(近日公開)
明日は定休日なのでちょっとのんびりしてたら
あっという間にこんな時間...
ホームページの更新もしないと...
今月はツーリングの月!(先月はサーキットばっかりだったので)
早速今度の3連休の最終日に県内ツーリングを決行!
(予定がころころ変更してますので要注意!)

« Previous | Next »