久々動画をUP
10/29のミニバイク走行。
ちょっと凝った作りで2画面で走りを
いろいろな角度からチェックできる。
RITECHには映像部門?があり
編集担当者がかなりこだわって物(映像)作りしてます~。
自分もこの冬合宿(なんの?)で覚える(予定)
10/29のミニバイク走行。
ちょっと凝った作りで2画面で走りを
いろいろな角度からチェックできる。
RITECHには映像部門?があり
編集担当者がかなりこだわって物(映像)作りしてます~。
自分もこの冬合宿(なんの?)で覚える(予定)
昨日は雨だったので修理メインでやった。
(雨でも)飛び込み修理があり終わったあと
モンスターS4のカスタムをした。
以前一度カスタムしてかなり完成度は
高いが、さらに理想のマシンに仕上げるため
第2章が始まる。
今回の主なメニューは
フロントフォークボトムのラジアルマウント化
クロームモリブテン鋼スイングアーム化
bremboラジアルマスタービレット化
これらのカスタムをメインにフィッティングや
関連するパーツもこだわって仕上げる。
まずはスイングアーム。
もともと純正のアルミスイングアームを
カドワキコーティングでパウダーコートして
バフ掛けまでしてあったが理想はモトコルセの
クロモリスイングアーム。スタイル・カラーリングも
ばっちりフィット!
作業前
作業後
今後の変化をお楽しみに!(残りは入荷待ち)
昨日は朝5:30に起きて筑波サーキットに向かった。
本日、開催する耐久茶屋にNSR50で出場する
お客さんのサポートでマシンのセットUPに行った。
ゼッケン 33
チーム名 AMATSU RACING
本来はXR100でエントリーの予定だったが
抽選漏れのため落選チームはお仕事。[:えぐ:]
前回の7月のレースは100分だったが今回は6時間の長丁場。
NSR50チームは初参加でマシンに不安があり急遽金曜のフリー走行に同行した。
2回目の走行でエンジンストール。バックストレート直後だったので
焼き付きかと思われたが調べると焼き付いていない。
再度エンジンを始動するとすぐかかったが異音と共にストール。
左エンジンカバーを外すとフライホイールが外れかかっていた。
しっかり締め直して再度エンジンをかけるとまたフライホイールが
ゆるんでくる。どうやらクランクシャフトとの接合部が振動で削れてしまい痩せてしまった分ゆるんでくる。エンジン全バラしかない。
次の走行まで時間がないので予備で持っていった店のレンタバイクで走行。出場予定の車輌より調子が良くタイムも一気に短縮。リスクも少ないのでこっちのマシンを貸し出すことにした。
ただ、仲間で一生懸命仕上げたマシンで走りたいと要望があり
(大転倒?した場合の事もあり)エンジンのみ貸し出すことに。
早速、エンジン乗せ替え!スペアエンジンなら元のバイクのエンジンを下ろして積み替えるだけだがレンタルバイクのエンジンを下ろす作業があり4人で一気に進め1時間ほどで作業終了。
無事にレースを迎えられそうだ。目指せ完走!
休む間のなく、お店を休みにしているわけではないので急いでリターン!カスタムの予約が入っていたがお客さんも筑波に見学に来たのでトランポに積んで一緒に帰る。
お昼を食べていなかったのでまたコンビニ?と思いきや「メヒコ」発見!フラミンゴのいるちょっと高級シーフードレストランだがおみやげ用のカニピラフがなかなかリーズナブルでうまいと評判。結局、近くのコンビニでスープ買って青空昼食。
うま~
店に戻って早速カスタム開始。
今回は、またまた特注!ZX-10Rのつや消し部のカーボン転写。
サイドカバーは転写後に車体同色のラインをペイント。
そして目玉はライトステー(ちょっと見えにくい)とトップブリッジの
金メッキ!
作業前
作業後
途中、中古車探しにお客さんが来たりして夜中に終了。
そのあと走りについて熱く語り合ってしまいあと少しで長~い1日が過ぎてしまう。
ん!今夜はナイトラン?エッ!あさって朝練?
行きますよー!
今日は第2木曜なので昨日に続き
お休みだがお店のメンテ?で出勤?
昨日、おとといと目の前の道路が
舗装工事で屋根とガラスがホコッて
しまったので大掃除。(←想定外)
終わってから貯まった作業を一気に
終わらす。CBR600RRのタイヤ交換、
常連さんに頼まれフォルッア?の
フロントフォークオーバーホール。
それにZXR400Rの納車整備。
サーキットメイン?で乗るようなので
気合いが入る。というか昔このバイクと
同じマシンでレースをしていた。
だからこのバイクのことは良くわかる。
レプリカ全盛期のマシンだけあって
今では考えられないくらい割り切って
作ってある。純正でFCRキャブレターや
FRP製のシングルシート、サブタンク付
リアサスペンション、クロスミッション。
さすがにビックマシンには勝てないが
筑波サーキットやエビスサーキットあたりなら
十分戦える。しかし...デビューは
ツインリンクもてぎらしい。
でも使い切れておもしろい良いバイクだ。
最近はインジェクションが多いけど
FCRキャブレターもばっちりオーバーホールすれば
かなり速い!
筑波で1分(1)3秒台だ!最近のタイヤなら行ける!
(お客さん頑張って!)