Home > 11月 24th, 2007
2007.11.24

レギュレーション

昨日は結局徹夜でコースへ...
コースに到着するとまだ2名だけで今日は貸し切り?
って感じだったが9時前になると続々と“走るの大好き人間”達が
たくさん集まってきた。

今回は営業?もかねて参上したので早速パーツの買取で
一仕事終了!そしてボアアップしたマシンの試乗をしてもらった。
やっとエンジンが戻ってきた”XR徹夜バージョン”?

足回りまで手が間に合わなかったので
今回はエンジンのみバージョンアップでの試走。
この前の耐久茶屋でNSF100に慣れてしまったので
正直XRではしんどいと思っていた。
しかし走り出すと以外といける!
次回は前後サスをバージョンUPしての登場予定。
ここまでやると来年のDE耐のレギュレーションが気になるが
100ccのみの開催とかオイルクーラー禁止とか店の
デモ車は出られない?
そしてもっと驚きのレギュレーション変更は“もて耐”だ。
今年はチームゴボウがZXR400Rで参戦した7時間耐久レースだ。
なんと来年は4サイクル!上限250cc!そして2気筒(以下)?
まだ確実かはわからないが7時間耐久は安全性を考慮して
パワーを抑制するようだ。そして別にハイスピードのクラスも
5時間で開催されるようだ。こちらに出るにはスーパーライセンス?
なるものが必要でこれはタイムや参戦履歴が問われそうだ。
もちろんマシンに制限はない。
うちでサポートするチームゴボウは昨年、ローコストの
Q耐に参戦したが参加台数が少なく今年は廃止。
せっかくバージョンアップしたZXR250はサヨウナラ~
今年はQ耐がないので思い切って“もて耐”にチャレンジするため
ZXR400Rにバージョンアップするも来年は使えない可能あり?
来年のレギュレーションや開催クラスは早く決定して
欲しいものだ。準備や参戦計画は早く準備するに
越したことはない。MFJのライセンス更新も始まっているので
ライテック レーシングで活動したい方は是非クラブ登録してね!