Home > 10月 1st, 2011
2011.10.01

ストーナー vs ロレンソ vs ヘイ?? その3

写真が多く1回でUPできなかったのでココか見た人はその1から~

HONDAが今年チャンピオンを獲得するために総力をつぎ込んでいる感じがある。
明日はスタート直後のアクシデントがなければこの2台の直接対決になるでろう。

ストーナーか!

ロレンゾか!

ヘイ田か?!

もちろん低迷しているロッシや日本人ライダーにも期待したい!

明日はバイクで観戦に行くので、ぜひ今からでも行きたいという方はライテックに4:00集合!

2011.10.01

ストーナー vs ロレンソ vs ヘイ?? その2

他に気になったのは最近はやりのSTOMP。ファクトリーマシンも採用。

marchesiniはスポークの肉抜きが2本デザイン。

2012の市販予定車も両者譲らぬ熱いバトル!

新型CBR1000RRはニューマスクに鍛造?ホイール。


新型YZF-R1はいかリング?ライト。

その3へ

2011.10.01

ストーナー vs ロレンソvs ヘイ?? その1

予選速報はもう皆さんはご存知でしょうか?

店長の予想通り?の結果でホームコースで負けられないHONDAと
今年で50周年を向かえるYAMAHAのエースライダーの直接対決が
期待される結果となりました。

ここで店長の観点から双方のマシンから見る意気込みをチェック!

今年から3台体制のレプソルホンダはだいぶマシンの完成度が高いと感じられる仕上がり。
対するヤマハファクトリーは少しホンダに先行されている感じがするがライダーがマシンの
性能以上のポテンシャルを引き出しているという感じで明日の決勝は作戦次第という感じだ。

ストーナーのマシン。コーナーの脱出速度が速く、ストレートも速い。

スピーズのマシン。バンクが深くコーナーリング速度が速い。

フロント周りはOHLINS・brembo・marchesiniと同じパッケージだが細部がそれぞれのメーカーで違いがある。
それでもほぼ同等の装備だ。

リア周りもOHLINS・brembo・marchesiniと同じだがHONDA車はフロント同様キャリパーのマウント方式が
ラジアルマウントに。


マフラーはテルミニョーにとアクラボヴィッチでHONDAが2本だしでYAMAHAは4-1の右だしでもちろんチタン製。



その2へ(なぜか容量不足?)