Home > 10月, 2012
2012.10.11

筑波選手権最終戦

最終戦は秋晴れでむかえられるのか!?それとも天候に左右されるのか?
来シーズンを見据えライダーが走る!

今だ?最強?を誇るライテック・レパルト・コルサテント!来年はチーム員増えるかな?

TC600はZX-6R。前戦に卒業タイムの3秒台を切ったのでTCとして走るれるのは
今年が最後!

いよいよ予選開始!

今回は最終戦なのでツーリストのクラスからもエントリーがあったのかフルグリットで厳しい予選。


J-GP3も今年は NSF250 VS RS125対決や中学生ライダーによる熱きバトルが
毎戦繰り広げられる。


午後からは決勝。スタート前チェックを済ませコースインを待つ。


レディースクラスも海外選手を向かえ盛り上がっていました。来年はライテックのサポートはいかが?

スタート前のグリッドは緊張感が漂う。


それを和やか?にするのがレースクィーン!

今日は混戦で終始バトル! リザルトはこちら 



続いてはJ-GP3

決勝は7番手からのスタート。

こちらも国際A級のNSF250とバトル!


スタートで出遅れ追い上げするも入賞にはならなかったがベストタイムは
1分1秒台で5番手だった。来年期待が高まる中ビックニュースが!
motogp.comで公式にレッドブル・ルーキーズカップについて発表があった。

7期のライダー候補に日本人3名が含まれその中にライテック・レパルト・コルサで
エントリーしてきた天野君が含まれている。ただ、世界から106名のライバルが集まり
スペイン南部で選考会が行われるので彼の成果を期待したい。

ライテック・レパルト・コルサも来季に向けてすでにスタートしているので
来年はますますバックアップ体制を整えて行きたい。

2012.10.09

過密スケジュール?

先週末の筑波最終戦のレポートを上げるまもなく第2ラウンド?のエビスサーキットに向けて
これから?出発( ̄Д ̄;;

さらに今週末はツインリンクもてぎでMotoGP日本グランプリ。

オープン当時は仕事が少なかったが、いまはおかげさまで大忙し。
お店もしっかり成長し当時と同じように行くわけがない。スケジュール詰め込みすぎ(-“-;A
いまごろ気付いている店長だけが成長していない?(;´Д`A “`

いやいやいつもだったらまだ自分のマシンをやっているところですがちゃんと進化してるんです。きっと!

2012.10.06

眠れぬ?森の店長

自分ではうすうす気付いてはいるが?が新たな物語が始まったことは
世の中の人にはどうでもいいことだ。(; ̄ー ̄A

昨日は夜な夜な作業で帰ったらアラゴンGPが残り2周。

2:50から日テレでやっていたらしいがもちろん録画で最初から...(-_ゞ

そして、今日は筑波選手権最終戦。チーム代表(テント係?(;^_^A)として
出動だが集合はAM4:00。

今から帰えると往復の時間+準備で家にいる時間はえーっと約1時間半。(@Д@;
寝ている時間はあるのか?
そうです。
すでに開幕しているのです。
アラゴンGP→筑波選手権→エビス走行会→もてぎ日本GP
嵐のサーキットウィークが...

2012.10.03

至福の時

今日も朝からオークションであっち行ったりこっち行ったり。
合間に床屋行ったり加工屋行ったり。

忙しいなかちょっとした時間に自分のバイクのメンテナンス。
雨なのであまり変えたくはなかったがいろいろ事情?がありブレーキオイルを交換。

もちろんbremboのレーシングオイル。(サーキットユースはおすすめというより必須)

しばらくキャリパーの掃除もしていなかったのでうっすら汚れている。

削り出しのニッケルコート仕様なので軽く磨くだけでピカピカ。

それでもウェスが入らない”カド”はコンビに弁当の箸についてくるストックしてあった
楊子を使う。楊子は金属のとんがったものと違い、多少やわらかいので傷が付かない。

楊子が移りこむくらい輝いている。

こんなとこにも使えます。

パッドもたくさん残っているように見えるが、新品と比べるとかなり減っている。
3年も使っているし厚さが薄いと熱的にも負担が増える。

それにモノブロックキャリパーはパッドを最後まで使うとピストン落っこちゃうので
(これくらいではまだ落ちないが)早めに交換です。

構造上2ピースより開口を広くしないとピストンが入らない為、パッドを厚くしてディスクまでの距離を近づけてるんです。厚いからと言って逆にモノブロックのパッドを2ピース(分割)キャリパーに入れようとすると引きずりの原因になりますので要注意。(その前に入らない?)

それにしても磨けば磨くほどこの幾何学的な模様に魅了される。

わざと残しているのか?

美しすぎる造形は、ルーブル美術館に展示しても違和感ないのでは?



あまりにのめり込みすぎてお客さんからの注文を忘れてしまったのは言うまでもない(-“-;A …

« Previous