Home > 4月, 2017
2017.04.13

新サービス?

今日は近々行われるライディングスクールに参加予定の
女性ユーザーのタイヤ交換。

今履いているものより、グリップの良いものに交換を進めた。

一人で参加されるとのことで、「女性の夜の一人歩きは危険」とまでいかないが
サーキットへの一人参加はそれなりの心構えが必要。
これは女性に限ってのことではない。

サーキットには悪い人はいませんが、ちょっとしたことが転倒につながることも
多く修理する現場サイドから見ると(多くのケースを見ることになるので)
ほとんど同じケースであることが多い。

よく言われるのは指定空気圧より空気圧を下げたり。
言われるままに下げている人も多いのでは?

サーキット走行に限らず、ツーリングや通勤、バイクじゃなく、車や自転車でも
ちょっとしたことで、大きな事故も起きる。
それが、サーキットの場合はエンジン、タイヤ、ブレーキに日常以上に負担が
かかるので、ちょっとしたことが簡単にトラブルになる。

ちょっとしたこと?それは走るときに関わるもの。
バイクのスペックやサスペンション、タイヤのグレードなど直接走りに
直結するもの以外はあまり見た目に把握しにくいですが

・天気、気温、路面温度、路面状況などの日々変わる自然条件。
・タイヤ消耗度、空気圧、ガソリン残量、水温など走行することにより
刻々と変わるもの。
・ほかにも、同時に走る人たちもいるので周りの状況。

現場に行ければ、いろいろとアドバイスできるのだが
行く前に出来ることといえばタイヤの皮剥きサービスくらい?
(あと2cm(>▽<;; )

 

2017.04.12

イベント盛り沢山

なかなか進まない改装工事?
忙しいのもあるが、資金不足... (; ̄ー ̄A
工事屋さんに頼む余裕もないので自社工事 (>▽<;;


作業や中古仕上げ、ネットアップしながらの工事なので今日もチョビっと。

雰囲気を確かめながら進めているので、明日来ても変わってない。(-“-;A
というか材料不足(←これは資金不足とは違う)

ある程度、イメージと配置が決まったので完成は材料調達次第。
中途半端ではあるが今週末にはMotoGP鑑賞会?
昨日の深夜に第2戦アルゼンチンGPを地上波でやったが
午前2時過ぎからでは...
(あと地上波ではカットも多くみられないシーンも多い)

まだ仮設工事中だが今年はMotoGPとWSBKと筑波TT?の鑑賞会を
実行したい。

まずは、第1回鑑賞会は 15日 土曜日18~19時スタート!

第1戦カタール MotoGPクラス決勝
第2戦アルゼンチン MotoGPクラス予選・決勝
時間の許す限り、Moto2・Moto3クラス

そして、GWまであと1ヶ月切ったのでGWのイベントも企画中で
伊豆方面ツーリングの日程を模索していたら、しどきレンタルモトクロスの
話も浮上。ん~、昔はエビスサーキット行ってからの富士スピードウェイ?とか
かなり無茶していたのでこなせないこともないが皆さんの持久力次第?

 

2017.04.09

L4 vs L2 その2

今日も朝から雨だったが結構お客さんが来たのでエンジンモード終了?

そうゆう訳にもいかないので(つづくにしたので)
D16RRに続き1098Rの分解開始!

せっかく分解するので動画撮りながらやってたら時間が...

それでも一気に分解し、L4 vs L2!
ピストンは当然2気筒のほうがデカい!

両者ともに裏側は補強の入った形状。

そして、心臓部のクランクシャフト!

性能もさることながら、見えないのがもったいないくらい美しい形状。
D16RR

1098Rも負けていない。肉抜きされたクランクにタングステンが埋め込まれ
ファクトリーマシンの仕上がり。削られた部分も磨きがかけられている。



速いものは、余計なものを極限までそぎ落としているので美しい。
部品の値段もD16RRと変わらないかそれ以上の1098R。
この対決は決着がつかない。

この週末はエンジン三昧。
明日からの作業に向けリフトも無事開けることが出来たが
たまった見積もりや発注作業は...(; ̄ー ̄A
まだまだ夜は長い。(アルゼンチンGP MotoGP クラスはAM3:00くらいからか?)

 

2017.04.08

L4 vs L2 その1

雨続きの日々...
こんな時こそ、やらなければならないことがある。
“エンジン”

冬も終わってしまったので雨で空いているうちに作業貯金?(@Д@;
そうは言っても、急いで出来る内容ではないのでコツコツ、コツコツ...
とも言ってられないくらいお待たせしているのでサクサク、サクサク...

ドカといえばツインが主流なので腰上パーツは基本2倍。
D16RR 4気筒と1098R 2気筒ではデスモ機構は同じでもサイズから違う。

ヘッドカバーは両車マグネシウム製だが当然幅が違う。

カムシャフトの駆動はタイミングベルトが主流だったがD16RRはギヤ駆動。
ツインエンジンでもPANIGALEはチェーン駆動。

ヘッド周りだけでも部品点数が大きく違うのがわかる。
1098R


D16RR

倍の部品点数でも、3倍の速度で動けば...なんとかなる(; ̄ー ̄A

つづく?

2017.04.07

熟練工?

雨じゃないと出来ない?昨日からの作業の続き。

PANIGALEと同じモノコックアルミフレームでスパークプラグの直上は
フレーム( ̄Д ̄;;

最近主流のイグニッションコイルもなかなか取外しがきついうえフレームの
すき間での作業(@Д@;

冷却水も交換。

フルカバードカウルだったが、昔kawasakiのディーラーにいたので思ったより
スムーズに進んだ?

イッキュウさんは1199PANIGALE Rのカスタム。
正直整備性がいいとは言えないPANIGALE。
ステップ交換も何十台とやってきたので慣れた?


他のカスタムパーツも素直にフィット。


慣れ?アエラ製品だから?(>▽<;;

« Previous | Next »