2015.11.25
2015 MotoGP 日本グランプリレポート
今年はロレンソとロッシのチャンピオン争いが白熱し。
ロッシの2009年以来となるチャンピオン獲得が注目され
チケットの売行きも良いとかで例年以上の混雑の予感?
ライテック観戦ツアーも例年通り金曜からスタート。
深夜に接待グッズを積み込み出発!
そして毎年人気のライダーサイン会の抽選会。
いつもは土曜日だが今回は金曜で当たる確立が高いと思ったが
お客さん含め全滅 (;-_-) =3
お昼休みはピットウォーク。
今回は25分と短いので1時間半前に並んだ。
人気はHONDAとYAMAHAのファクトリー。
今回はレプソル勢はチャンピオン争いに加わっていないのか
めずらしくライダー登場。チャンピオン争い中のモビスター勢は不在?
店長はDUCATIファクトリー前でDESMOSEDICI GP15をチェック!
あっという間の25分...
(紹介しきれないので、ピット・パドックメカニック(マニアック?)編はいずれ)
オーバルのエリアには、レプリカブームの始まりとも言うべき1980年代マシンが展示。
金曜2回目の走行はライテック十八番の山間?エリアへ。スタンド観戦より
マシンが近い。ライテックカフェはV字コーナーの目の前。
Q2はチャンピオン争いの2台が残り1分で
レコード更新連発で大盛り上がった予選。
ロレンソが最後大逆転でポールポジション!
対してホームコースのHONDA勢はマルケスが3位にはいるも表情はいまひとつ。
あっという間に日が暮れて、明日の決勝が楽しみだが天気が怪しい。
それでもお昼から時間短縮でフリー走行後、Moto3、Moto2、MotoGPと決勝が。
すべてWETレースでした。MotoGPクラスは最後乾いてきたのでちょっと残念。
今年2回あったレース中の乗換えがあればもっと順位の変動があったかも?
肌に伝わってくるMotoGPクラスのエキゾーストの音やハイパワーマシンを操る
ライダーの表情を生で感じられる日本グランプリ。
まだテレビでしか見たことがないという方は、是非来年は100倍楽しいライテックツアーで!
毎年参加している方には、そろそろ海外ツアーも企画中?
Comment & Trackback