2015.11.25
筑波ツーリストトロフィー 第3戦 レポート
今年最後のレースとなった筑波ツーリストトロフィー。
NT1クラスとBOTT(水冷クラス)にそれぞれ1台の合計2台のエントリー。

しかし、前日の予報どおり朝から雨。|||(-_-;)||||||

BOTTクラスにエントリーした1198Sはレーシングレインに急遽交換。

何故なら“120%ルール”と言うのがあり、トップのタイムから120%以内で
なければ義務周回数3周を走っただけでは決勝には出られないのだ。
NT1クラスはそれほどトップとの差は少ないがBOTTクラスは
ドライであれば59秒を出すクラス。
雨でも相当速いため最低でも同じ条件でなければタイムを刻むのは厳しいのだ。


予定以外の出費という苦渋の決断をしたのだが天候が回復? (; ̄ー ̄川
NT1の予選あたりからライン上が乾き始める。

BOTT予選時には半分以上はドライ。しかし、川やパッチもあるのでリスクは避けたい。

パラパラッと降ったりもしたが、決勝が始まるころには確実にドライ。
再びタイヤ交換。(スペアホイールがあれば...)

NT1決勝ではコーナーで稼ぐも直線で抜かれ苦戦する一級さん。
来年はnewマシン登場か!?



決勝スタート!
今回はエキスパートと水冷クラスのクラス分けがないため試練のレース。

もう少し週回数があればその前のグループまで追いつけそうだったので残念。
これでまた来年の目標が出来た?
年間3戦とやや少なめですが、日常の中に組み込んで練習も含め
全戦出るのも大変なことです。
少しでもサポートできるようライテックはこれからもサポートしていきますので
エントリーを考えている方は是非来年こそはエントリーを!







Comment & Trackback