2023.09.22
洗車?
バイクも車も自転車も基本的に雨は走っても大丈夫なように作ってあるが
雨は走らない方が細かい差だが、サビ回避やトラブル回避になる。
乗り物には回転部分がたくさんあり、その部分にベアリングという部品が
たくさん使われていて


円滑に回転するようグリスが充填され水が入らないよう
シールがついている。それでも、どうしても水が入ってしまうこともある。



でも、サーキットで転倒するとグラベルに突っ込んで泥や砂利だらけでは
洗わないと作業中に支障が。


モトGPでも雨の走行後や転倒した場合はエンジン下して細部までチェック



ふき取りや、ケミカルで、水を残さない。一般家庭にはエアガンはないので
最後、ちょこっと走ると回転部分の水気はしっかり飛ばせる。

この前、若いお兄ちゃんが洗車したらエンジンかからなくなったと
”カワサキ”のエストレヤを押してきた。( ̄▽ ̄;)

洗車の影響ではなく、キャブの調整で終了。
(インジェクションばっかりで久々登場(-_-;))

またこんなこと書くと、いろんなバイクから依頼がきそう。(~_~;)






Comment & Trackback