2017.10.22
なぜ雨なのにここまでバンクして転倒しないのか?
GPライダーだけにテクニック?もありますが
それなりの準備やセッティングがしてある。
それでも、世界チャンピオンを何度も取ったロッシでさえ
転倒してしまう。

バイクで転倒しないためにはどうすれば良いか?

長年、この業界にいるといろいろなデーターが蓄積されてくる。
バイクの特性、傷みやすい箇所、消耗しやすい部品などのバイクの
メカニカル的な部分とライダー側の特徴や癖、乗り方によるバイクへの
影響。そして、転倒の要因、はたまた何度も転倒しやすいタイプの
ライダー?
ライテックにも多くのライダーが訪れる。
サーキットに行けば、転倒することもある。
同じ過ちを繰り返さないように、また故障した箇所も
転倒のしかたで、見えないところが傷んでいたりすることも
あるので、その時の状況を細かく聞き分析する。

話を聞いているとほとんど同じ原因なものがいくつかある。
・走行のための準備不足。
走行時間ギリギリに着いて空気圧の調整を忘れた。
タイヤウォーマーをかけている時間がなかった。
バイクの限界を超えてしまった。(ノーマルタイヤ、ブレーキ、etc)
そして、一番多いのが1周目(ストリートだと1個目のコーナー(交差点))の
転倒。結果、タイヤに関係があることがほとんど。
じゃあ、どうすればよいか?
これから、気温も下がってくるのでツーリングでもしっかりタイヤを
暖める。(なかなかあったまらないですが)
ノーマルタイヤであれば、そのタイヤの限界を超えないな範囲で走る。
ブレーキがノーマルなら無理な突っ込みはしない。
PANIGALEのスロットルはワイヤーのないセンサータイプ。
グリップ部だけが削れてもスロットルASSYしか部品として出ない。
これだけで約¥38000。
(メーカーにはもっと部品構成を考えてもらいたい)


転倒すると体も痛いがお財布にも痛いのだ。
ほんのちょっとの注意で防げる転倒が、一番多いのは事実。
あとは、何度も転倒しやすいタイプのライダーは同じ過ちで
転倒をしているのも事実。
motoGPでさえ、よく転倒するライダーはいつも同じライダー?という
イメージが出来てしまう。
11/18のレンタルモトクロスはライテク向上のための
講義もいれて一つ上の走りをマスターしてもらう予定。
(帰りは温泉有り?)参加者募集中~
2017.10.20
今日は雨が上がったので中古車とテントをようやく洗うことが出来た。


しかし、再び雨が降り始めた。
どうやら月曜まで雨が続くようなので週末はツーリング日和ではないが
ピット的には作業日和?(; ̄ー ̄A
予報でも台風を警戒するよう呼びかけているので
事前に防災対策をして備えましょう。
もちろん、バイクも雨・風対策をしましょう。
今作業しているバイクも雨の餌食に。

ガソリンタンクの中から大量の水が...(>▽<;;


それにしてもMULTISTRADA1000のタンク。デカ!

普通のタンクは、給油口から手動ポンプで中のガソリンが抜けるが
MULTISTRADAはシートの下までタンクなので手動ポンプが届かず
外して水を抜くがデカくてバイクから外すのも大変 (@Д@;

よくこんなにデカいものを作ったというかOKが出たというか
梱包するのも大変?

中はまるで鍾乳洞?


雨で冠水したり、風でバイクを倒したりしないよう
十分な対策を。
外に止めている方は一時的にタンクキャップとアップマフラーの
バイクはサイレンサー出口にガムテープを貼っておくだけでも
雨対策になります。バイクカバーは下から風にあおられないよう
いつも以上に紐やロープなどでカバーがバタバタ言わないくらい
縛っておきましょう。
2017.10.18
日本GPの間ずっと雨だったのでテントを日向干し
したいのだがずっと雨 (TwT。) (今日だったら...)
今回はレースで使う大きいテントを持って行ったのは正解だった。

帰ってきて見たテレビには結構空撮やライダーの車載カメラから
映っていたようだ。



そして、他にも片付けなきゃいけないものがある。
大量に撮影した写真だ。(@Д@;

今回はほとんど雨だったので撮影に適していない感じだったが
事前にいろいろと準備していたので思った構図やカメラを濡らさず結構撮れた。

それにしても調子に乗って通り過ぎたあとちょっとで10000枚手前。(>▽<;;
ライディングと一緒で乗れば乗るほど上手くなる。撮影も撮れば撮るほど
成功する確率が高くなる?じゃなくて上手くなるということで
いろいろ構図やシャッター速度などを変えて撮った。

今回の雨も、また水しぶきという演出となりいつもと違った写真が撮れた。
お客さんも結構撮影していたので、自慢の作品を観てみたいので
店長日誌で発表会を開催したいと思います。
日本GPに関するお気に入りの写真3~5枚程度をメールで送ってください。
(皆に3枚といったが、いいのが多すぎて選べない...)
しかし、編集ソフトが不調でこの2日間前に進めない店長であった...

2017.10.15
3日間、雨にたたられた日本GP。
レポートはこれからだが
たくさん写真を撮ったのでチョイスに
時間がかかりそう。...(-“-;A

2017.10.14
予報では曇りとの情報もあったが
午前のセッションからウェット。
午後のセッションが始まる頃は小雨が
降ったり止んだり。
ウェットで始まったmotoGPクラス。
開始して間も無S字立ち上がりでロッシに再び悪夢が!
しかし、ここからロッシ劇場が始まる。
50億?稼ぐ男が泥だらけ。足は大丈夫か!?
普通はスペアマシンに乗り換えるため待機しているオフィシャルの
バイクでピットに戻るかリタイアか。
しかし、転倒したマシンを起こし再スタートを試みる。
しかし、なかなかエンジンがかからない。
何度も押がけする、その姿にスタンドの観客席も
一体になり声援が飛ぶ。


ロッシは速かったりパフォーマンスだけではなく
最後まであきらめないレースに対する姿勢も
人気がある理由だろう。

再びエンジンに火が入った時はスタンドは歓喜に包まれた。

そして、予選は目まぐるしく入れ替わりザルコがポールポジション獲得。

続いてペトルッチ。

マルケスと続く。

明日の予報は雨、ニュースによっては曇り。
天気次第で大きな順位変動があるだろう。
そして、来季からmotoGP参戦が決まっているmoto2の
中上選手が最後の最後で逆転ポールポジション!
(夕食のレストランで遭遇!みんなと握手してくれました!)
明日は全ライダーのバトルに期待!