2016.10.28
昨日とは打って変わって、気温もグッと下がり週末も雲が多くなりそうだ。
冬モードになる前にこの前届いたツナギを一度試したいところ。(ロゴ入りカバー付属)

今回のツナギは16年ぶりに投入したので
色々細かいところの仕様が進化している。
旧タイプ(右)と比べる。
袖はエンドの部分が直線的に切りっぱなしだったが
新しいほうは、なめらかな曲線になっていて仕上げ処理もしてある。
グローブをはめるときにひっかからなそう。

肩には金属製のプレートを装備。チタンか?

ひじも、樹脂のスライダーと金属のプレートが付いている。コケタ時しか使わない?

ひざも同様の仕様。

すそはシャーリングが追加されている。(履きやすくするためか?ブーツイン用か?)

背中はほとんど同じ仕様。

いや!大きな違いが!
オールドタイプ

ニュータイプ?

ドリンク用のストローを出す穴の処理がされている。

これからの季節はHOTか?(-“-;A
2016.10.25
イタリアから一足早いクリスマスプレゼントが届いた?

今まで使っていたツナギは15年以上使っていたので店長も大きく成長?
小さくなったので新規投入。(無敵?の無転倒ツナギ)

限定品だったのでコケないように使っていたのでここのところ走りに切れがない?
というより仕事のこと考えると最終コーナーでバンク角が浅くなる(; ̄ー ̄川
今回はD-airも検討したが70万!また走りに切れがなくなる( ̄ー ̄; ので
普通のツナギ。小さいのが原因で走りに影響が出ていたと診断。
ツナギは一生ものと思うがやはり10年以上使うと新しいほうがいい。
(ブーツも買い換えたら全然走りが変わった。)
今までと縫製は大きく変わらないようだがデザインや作りは前のほうがいい?

旧タイプはケプラー糸を使用

細かい仕上げや新素材?皮のやわらかさは新しいほうがいい。
ひじスリ用のセンサーもあるのでコケるくらい攻めるか!

しかし、肝心かなめのバイクが箱入り娘状態...

ツナギシェイクダウンを近々に予定(来週の定休日か11月のツーリングか?)
2016.10.23
早いもので先週のMotoGP日本グランプリから1週間。

すでにオーストラリアに移動し、今日はもう決勝が終わっている。
G+に加入しているのでいつもだったら帰ってすぐ見られるのだが
数日前にブルーレイレコーダーが壊れた...(TwT。)
すぐに見られないものショックだが保存していないデーターと
取り出せないDVDがぁ...(えっ、どうせガンダムのDVDだって?)|||(-_-;)|||||
バイクも壊れるときは急なので、日常の整備といいタイミングでの買い替えは必要。
2016.09.25
今日は朝、雨が残っているところもあったがそのあと真夏日になり
ツーリングライダーたちがたくさん房総に繰り出していた。
ライテックも袖ケ浦フォレストレースウェイで新しい形のイベントを開催。

普通はサーキットはレースをするところですが、レースは出ないが
自分の愛車で思いっきり走りたいという流れが出来てきている。
しかし、サーキットにはたまにしか行けないのでいろいろメカニカルなところや
ライディングについて壁にぶつかったり悩めるライダーが多い。
みんなで行けばいろいろな悩みを共有し、その中から悩みをクリア出来ることもある。

今回はテスト的に開催したが、ライセンス講習を受けた人は4名。(久々の晴れで激混み)

講習会終了後、実走行(かなりゆっくり)


すでにライセンスを持っていて走行した人が3名、取ったばかりのライセンスで
走った人が1名。


ほかにも、見学やお手伝いで多くの人が集まった。

これからも、ライテク向上を目指す人に向けて第2回RREや
レンタルミニバイクレッスンなど色々企画して
すべてのライダーをニュータイプじゃなくて楽しく乗れるように目指します!
2016.09.25
ドカマガ発売日だったので全国各地から中古車の問い合わせがあり
パソコンとピットを行ったり来たりで明日(今日)のイベント用のバイクの
組み上げが深夜になった。

昨日もおとといも遅かったので気分を上げるためにYou Tubeで音楽を。
TOP GUNのDANGER ZONEをチョイスしたが終わるとどんどん次の動画へ。
おもに、洋画の名ソングだったのでそのまま聞いていた。
レース用のカウルの取付をワンタッチで出来るようビスからクイックファスナーに変更。
穴開け加工でFRPのカスが出る。

いい仕事はいい環境から。
すぐに掃除機できれいにして静かな名曲の中作業を進めていると
「ブィーン!!!!」 w( ̄Д ̄;)w

スイッチを押してもいないのに突然掃除機が動きだした。
故障か?とスイッチを切ると、周りはシーン。
外を見るとガラスに人影が†ヽ(゚ロ゚;)と思ったら自分だった。
冷静になるとちょっと怖くなってきた。
気を取り直し残りの作業。なんとか形になった。

ふと耳を澄ますと、パソコンから流れる音楽が
SPEED
のヒットメドレーになっていた。(; ̄ー ̄A
どうしたらTOP GUNからSPEEDに?
何つながりだ...なんか途中Winkの淋しい熱帯魚も流れてような?
掃除機と関係あるのか?
バイクも積み込み、ピクニックセットも用意したので
あとは、帰ってカメラ&ビデオの撮影キットの準備?

PS
実は掃除機の写真は2回撮った。
1回目に撮ったはずの写真がファイルから消えていた...
~~^m川゜Д川m~~~~