Home > 9月, 2006
2006.09.05

今日は泊まり?

だんだんお店も軌道に乗ってきたのか?
はたまた店長が遊びまくっているだけなのか?
ライテックはコンビニに負けず深夜営業!?
今日も朝から習志野に登録があるので
このまま行った方がいいかな...

アプリリアのホイールベアリング。
片側はボロボロだ。また部品が
すぐ来ない気がする。そうなると
前後タイヤ外した状態で預かり?
ライテックも2階に倉庫でも作るか~
もちろん仮眠室付。

2006.09.04

ライテック満車?

昨日はいろんな修理が入ってきた。
朝、店に行ったらパンクしたカブ50が
置いてあった。そのあとすぐ持ち主が来て
いろいろ修理を依頼された。
そのあと、またすぐにF4Sの車高下げキットの
取付作業が入庫した。車高調整ロッドで
どこまで下がるか?
取付前に寸法を測ってから作業した。
最大下がって35mm。寸法としては
少しだが足がべったり付くようになった。
しかし、かなり下がるのでアンダーカウルの
底部が(サスが)沈んだ時、ギリギリ擦れそうだ。
安全マージンを取って20mmの車高下げとなった。
(最近ミニバイクショップと化しているが
「こうゆうバイクもやってます~」と言いたかっただけ?)

他にもアプリリアやスズキなどいろんなメーカーの
修理がいっぱい入り店内はもうおなかいっぱい!

2006.09.03

東京ナイトクルージング

昨日は仕事が終わってからXR100モタードを
買ってくれたお客さんの慣らしツーリングに行った。
他にもミニバイクが集合。4人でナイトランへ出発。
目的地は世田谷のリンドバーグという車とバイクの
専門書店だ。ちょっと遠いが深夜12時までやっているので
目的地には丁度良い。(頼んでいた本が入荷したし...)
さすがに小排気量だと時間が読めないので
下調べ。目的地まで約60km。1台新車の慣らしで
スピードがあまりでない。24時前に着くには21時前後に
出なくては...(頼んだ本が持って帰ってこれない~)
全員揃って21時半に出発。店から357号へ
向かいその後はひたすらまっすぐ。道は空いていて
あっという間にお台場通過。レインボーブリッジからの
夜景...気分はナイトクルージング!!!
都内も渋滞が無く、洒落たお店の合間をひた走る。
目黒街道でフェラーリF355が、ミニバイク4台のワキを
かすめていく...気分はナイトクルージング???
23時過ぎにはリンドバーグへ到着!

深夜なのにお客さんいっぱい!
頼んでいたDUCATI CORSEのOfficial Yearbookと
衝動買いでMotoGPオンボード2004のDVDと
ピットウォークコレクション6を購入。
Official Yearbookが¥7000近くするので総額約¥15000!
ちょっと買いすぎ!?でも交通費がまた安いのでまぁいっか!

やっぱり一家に一台ミニバイクだね!
首都高使って都内行くより安くて速い~
今度はどこへ行くか?<

2006.09.02

定休日=走りに行く日?

今月のライテックは変則的な休みだ。
今年は梅雨が長かった分、いっぱい
走りたい。(もちろんお客さん連れて)
カレンダーもまだ暫定なので水曜は
これから予定が入るかもしれない。
昨日は11月の6時間耐久に向けて参加予定の
常連さんと出場車輌について話し合った。
マシン作り→練習→6時間耐久...
いまからマシン作って準備しとかないと
11月なんてすぐ来てしまうのだ。
ベース車はXR100モタード。
4サイクル車は125ccまでボアアップ可能だ。
そこで悩むのが115ccにするか125ccするか。
もちろん125ccがいいのはわかっているが
エンジン全バラシになるのでコストがかかる。
115ccなら腰上のみ分解で出来る。
他にも足回りやレギュレーションに合わせて
やることがいっぱいだ。
それよりも6時間付き合ってくれるメンバー
集めるのが先決かな?

2006.09.01

優良ショップ?

昨日はバックオーダーの部品が
一気に入ってきた。
MV AGUSTA F4SのAG HAMMERの
車高調整ロッド。
6月に注文してやっと入ってきた。
このロッドで車高を下げ足着きを
良くする。最大5cm下がると言うので
今週末、お客様が取付けに来たとき
装着前後の状態を比較してみよう。

他にお待ちかねの強化クラッチ。
CMP?処理をしてあり表面硬度はステンレスの
約3倍らしい。

CMP強化クラッチ vs _/(坂)  勝敗はどっち!
早速、ピットで作業していると近所の中学校の
教頭先生が突然やってきた。
「なんかやっちゃったかな?」なんて一瞬思ったが
(↑悪ガキだったので)そんな事ない!ない!
話を聞くと「職場体験」という総合的な学習の時間で
身近な地域で働く人々から職業について学ばせるため
受け入れ職場を探してやってきたそうだ。
(↑ホントかよ!たまたま通りがかっただけじゃないの?)
3日間、中学2年生2~3人に礼儀や仕事に対する厳しさ
充実感を体感させたいそうだ。
ライテックで学ぶものはあるのだろうか?
(ガンプラの作り方ぐらい?かな)
給料は払わなくてもいいそうなので働いてもらうかぁ~(冗談)
これから2輪業界もますます厳しくなるので
若い人に興味をもってもらう良い機会だから
ここは一肌脱ぐか~ (もしかしたら断られるかも...)

« Previous