Home > 12月, 2007
2007.12.20

戦いつかれて

今日も朝からオークションで柏の杜。
寒くなってからオークションの出品台数が減り
ここのところ平均1500台くらい(いつもは200台くらい)で
夕方4時とかに終わっていたのに今日はなんと3200台!
来週もう1回あるがほとんどの店が今回が今年最後
という感じだったためいつになく台数が多かった。
そして今日の狙いは今年初登場“CBR600RR”の今年モデルだ!
走行も1000kmほどで新車同様!

しかしながら価格も新車同様。
何でこうなるかというと外人さんがたくさん買い付けに来ているのだ。
あっちに行けば国産も外車なので当然高く売れるのだ。
そんな相手と競れるわけがない~(´Д`) =3
泣く泣く大物を取り逃がし思考を変えて
小物の数狙い。新鮮な?NSR250Rがたくさん出ていて
気に入ったのが3台!買っても積んで帰れない~
現地で遭遇した知り合いのバイク屋さんが空荷で帰るというので
先に落札した2台を積んでってもらい残ってオークション。
今日の最終は8時半。やはりいい獲物はみんなが狙う。
結局、遅くまでいたがその後は“あたり”もなく
出発する前の野望とは違う状態で帰宅。

もうヘロヘロ~ヘ(x_x;)ヘ

2007.12.19

朝が待ち遠しい~

7~8時間の睡眠が健康にはベスト ...
YAHOOのトピックスで紹介されていた。
「朝が待ち遠しい~」なんていってるバカはどいつだ!
おそらくそいつは今日も寝ずに“漁”にいく気満々だ。
小船に餌を積んで...荒波に出かけていく。

もちろん狙いは“大物”1本のみ!
スクーターやトラッカーが、どう変身して帰ってくるか。
今日の大物はかなりビックなので少々ビビリ気味。
今度の正月をぬくぬく過ごすか、大物と過ごすか...
究極の選択だ。

2007.12.17

師走って感じ~

年末らしくだんだん慌ただしくなってきた。
ホームページも更新しなくては...
それでも伝えたいことが...
なかなか仕入れが出来なかった
マシンがついに入ったのでここで紹介。

最近はホームページにアップする前に
売れることもあるので興味のある方は
お早めに~
そして今週水曜のオークションに
大物が!万全の体調で行かないと
買えなそう~
その前に整備!整備!ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
こんなものまで入荷してきたので
整備!整備!ε=ε=ε=ε=ε=┏( >_<)┛
ヨシムラ125ccボアアップキット!
人気でどこも欠品中?

この前のレンタルミニバイクでミニは走り納めと
思ったが冬休みにもう1回いっちゃう~
29日ナリモあたりかな~

2007.12.16

途方にくれて...

現在のライテックの状況。

今日?昨日?も朝4時に帰って7時就寝。
ちと眠い。このまま24時間営業?
今日も作業に没頭していたので大きな事件もなく
平和な1日だった...って
そんなのライテックらしくない?
今年も残りわずかとなったが来年に向けて
大幅なモデルチェンジ(何が?)をするため
すでに水面下では大きなプロジェクトが...
ライテックは来年変わります!
まずホームページ!もっと見やすく、もっと管理が簡単に?
そのためお正月休みにリニューアルできるよう準備中~
そして営業時間?現在お昼からオープンなので
もう少し早くしたいところだが
「ん~深夜営業がなくなるとは思えないな~」
やっぱり今までどおり!
レンタルミニバイクについにNSF100!
来週、NSF100の中古が入ってくるのだが
「ん~転倒がなくなるとは思えないな~」
しばらく考えよ~
え?あんまり変わってない(; ̄ー ̄A
最後の目玉は店長レース参戦!?
まだ出れるかどうかは売り上げ次第?
それでも着々と準備をして万全の体制を築こうと
一番真剣(楽しんでいる)になってる。
2008″DE耐!”開催概要は発表されたが
他のレースのがいまだハッキリしない。
それでも今のうちに走りこむというか
タイヤなんかも選択しなくてはいけない。
お正月休みに走れるよう準備したタイヤ。
ダンロップαー10

今年のもて耐などで活躍しデーターもあるので
履こうかと思っていたがどうも自分が参戦予定している
ST250Tは指定タイヤ制度がありなんとαー10は
昨年のままだと使用不可。ダンロップ指定は
GPR100...どちらかというとツーリングタイヤ。
これならブリジストンのBT090のほうが圧倒的に
グリップ力が高い。

しかしまだ規則書が出来ていないので何が使えるかわからない。
NSR250Rのサーキットデビューは1月5日筑波2000!(予定)

とにかくライテックは来年進化するのだ~
その前に閉めなくては...

2007.12.14

こんなとこにヒーロー?

休み明けでいろんな荷物が届いた。
前に紹介したシートの張替え
ドカ用

XR用は店のキーホルダーをイメージしたが

ん~なんか物足りない。サスか?スイングアームか?

レンタルミニバイクの店内展示用?のカウル
この冬にお色直し~

そのあとMVアグスタのカスタム?
ハンドルをもう少し手前にしぼりたいと
要望があり、しぼった分ハンドル切れ角を
減らすため(指を挟むので)加工。
アグスタのハンドルストッパーは別部品。

これにネジ切って

調整できるようロックナットつけて完成!

こんな風に付きます~

切れなくなった分ハンドルロックが効かないので
ロック部も加工。そのためトップブリッジ取り外し。

そこに出てきたものは可変ステアリング!

センターのシャフトをぐるっと180°回転させると
キャスター角が変えられる優れもの。
ドカの916や999でも使われていた(1098はなし?)
なんとKawasakiのZX7-RRにも採用されていた。
ただし変えるとかなりクイックで危険らしい...
ハンドル部に異変を発見!横から見るとウルトラマン?
開発者も円谷プロファン?

今日のノルマ?がこなせていないので
早速頂き物で残業...(こんなに早く登場するとは)

« Previous | Next »