Home > 7月, 2008
2008.07.22

暑中見舞い申し上げます~

梅雨もあけ、世の中3連休も終えて
次なるビックなお休み“お盆休み”に向け
この暑い日々を過ごしているのではないかと
思いますがライテックは休み明けで
発注や見積もりでプチ大忙し(;´Д`A “`
夏バテで倒れたわけではないので
ご安心を...
ここ数日は“ライテック”をもっと世に広めようと
ネット強化?のためネタ作り?
皆さんが探している?店長の秘密部屋...
探しても...ないはずです。
いま急ピッチで製作中ですから...ヾ(–;)
ここまでできてます。(またガンダムネタ?)

そろそろ公開?(1日で全部見ないで~)

2008.07.19

平穏な1日

ライテックにもこんな日があるんだ...

ん???嵐の前の静けさ???
待機中?のエンジン4機 (;´Д`A “`
今月入荷のNSF100 4台 (@Д@; 
でもイベントは行きます~
7/27は県内?いや暑いから高原まで行っちゃう?
おいしいそば食べて、牧場のソフトクリーム食べて
温泉浸かって...この条件をクリアできるところはどこだ!
  ↑ ↑ ↑
結局ここがジェットコースター

2008.07.18

闇営業?

第2、3木曜ははお休みだがいつも通り?出勤。
エンジンOHも2機終わりちょと一息。
全然洗ってなかったトランポ ハイエース号を洗車。

鯨の腹ではないがそれくらいデカイルーフ。
闇営業でも納品はある。
ずっとバックオーダーだったチェストガード。
これがあればあばら骨が...

サーキット走行にはツナギ以外に脊椎パッド&これが必須~
またこれからエンジンシリーズ第2期?のはじまりだ。
ヘッドの加工が終わったRC30。その次は…ガンプラ?

2008.07.16

もてロー第3戦 決勝編

第1戦をリタイアしてしまったためフルコースでの
決勝は初となった。第2戦は東コースでテクニカルだったため
マシン性能の差が影響せずかろうじて6位入賞することが出来た。
今回はバージョンアップしたもののロングストレートが多いので
ミドルプロダクションと絡めば厳しいレースになるであろう。
予選とは少しセットアップを変えいよいよスタート!
前回よりは良かったがスタートでジャンプアップは出来ず
苦しいスタートとなった。最初の1コーナーの飛び込みでインに
入り集団についていこうと思ったが2コーナー立ち上がりで
グングン離される。またストレートで差がでているのか!?
6位入賞圏内のグループが徐々に離れていく...
しかたなくその次のグループをターゲットに淡々と走る。
それにしても直線で離されコーナーでつめるというのは
結構辛いものがある。またしてもミドルプロダクションの
マシンに直線で抜かれコーナーで追い詰めるの繰り返し。
3周したところでその先のグループのペースが落ちてきた。
10周のレースだが炎天下のため少し走っただけでペースが
変わってくるのだ。自分は比較的スタミナがあるほうなので
後半追い上げタイプ。しかしそんな店長のスタミナにマシンが
ついてこれなかった...
コーナーの進入で奥まで突っ込むので結構オーバーレブ気味で
エンジンに相当のストレスがかかっていた。
バックストレート前のヘアピン進入時に急にガス欠のような
失速。そのあとすぐに後輪がロック“焼き付き”だとすぐわかり
クラッチを切りコース外へ。
せっかくお客さんが手伝いに来てくれたのにこんなところで
リタイアなんて...
悔しい気持ちが込み上げつつも必死にグラベルから脱出~
そのあとコース外フェンス際でレース終了まで観戦?待機。
これが地獄だった...自分では5周くらいしていた感じだったので
すぐ終わると思ったらなかなかレースが終わらない。
30℃以上あるコース脇でヘルメットも脱げず、ツナギのまま
しゃがみこんでいた。走っていれば少しは風が当たるが
風もなく、ひたすらレースが終わるのを待つ。
ヘルメットの中は額からの汗があふれ口まで流れてくる...
しょっぱい(≧◇≦)
しかも、しゃがみこんだフェンスの目の前の草に巨大な芋虫が!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ
(店長意外と虫は苦手~)
一般の人から見たらただのリタイアかもしれないが
店長にとっては波乱万丈の“ヘアピン裏”であったのは間違いない。
続...
この1週間に何度積み下ろししたことだろうか...

損傷のひどいピストン

鋭利なもので削られたシリンダー

次回最終戦は10月。今からなら余裕?とおもいきや
常連さんから暖かいご指導が...
“くれぐれも『10月だからまだ大丈夫!』なんて思わないで下さいね(^^;)”
ヨマレテル?

2008.07.14

もてロー第3戦 予選編

先週はほとんど寝ていない日が続いた...
1週間で3日連続で
“メカニックホテル ライテック”?
バイクシーズンだけに忙しい日々に
レースが重なり過去最少の睡眠時間で
レースに臨むことになった。
それでも今回は戦闘力の上がったマシンに手応えを感じ
ある程度は納得のいく状態まで仕上げたので楽しみにしていた。
そして前回のレース車検で指摘のあったヘルメット。
今回ギリギリ完成!(ペイント屋さんいつも急がせてスイマセン)
またパクリ?????いやレプリカのレプリカ?

お気に入りのストーナーレプリカ!しかもアライ!

バイクがHONDAで、カラーリングがYAMAHAのM1
ツナギがKawasaki、メットがDUCATIライダーレプリカ。
あとはSUZUKIか~

だんだんレースの段取りもよくなりスムーズに
慌てず予選へ
今回はフリクションの徹底排除をし押しただけでも
軽さがわかるくらいになり、最終的に前日直前に
リアのスプロケットをショート(加速重視)よりにした。
そのセットで走ったことがなかったので少し心配だったが
いざ走行を開始したら“速い!”
ちょうど自分よりちょっとタイムがいいライダーが目の前に!
前回入賞しているライダーだとわかったので
丁寧に走行しついて行く。予選前のブリーフィングで
予選はレースではないとアドアイスを受けたので
1周のタイムアタックを大事にし
(エンジンとタイヤの温存もかねて)
それほど無理をせず走り自己ベスト更新。
予選が終了して、リザルトを見ると入賞が
また狙える良いポジション。
3,4,5,6位とつらなりクラス7位。
タイム差も約2秒内(結構ある?)それでも
予選の走りからすれば
1,5秒は詰められそうだった。
今回はしっかり車載カメラの準備をしたので
(第一戦はリタイヤ、第二戦は配線が切れた)
決勝の模様がお伝えできる。

実はカメラの搭載になんと¥2000かかる。ってことは
¥4000が...パ~
そしてついに決勝の時が...そしてこのあと!
(リザルト見た人は内緒で...)

« Previous | Next »