Home > 4月, 2010
2010.04.14

癒しスポット

70P700337_DCE.gif 100414_185553.jpg

なぜかまた成田?
ついに海外買い付け?
寒い〓

2010.04.12

カウンセリング?

ここ最近、ミニバイクの問い合わせというか
「始めたいけど相談に乗ってもらえますか?」みたいな
・高校生がミニバイク始めたいけどどうすりゃいいの?
・最終的には耐久茶屋にでたいがどこまでいじっていいのか?
・NSF100買ってすぐ走れるもんですか?
などなど
ある意味、ライテックに相談に来るのは正解です~(最後の新車が)

やっぱりどこから始めたらよいのかってわからないし
メンテナンスなんかも1からじゃわからない。

例えば「店長がサーフィン始めます!」みたいなことになったら
え~と、ボードの長さ?種類?...
え~と、どこの海から...

そんなわけでショップが必要になるわけです。

実はライテックで”ミニバイクレンタル”を始まめる時も始めはどこまでいじっていいのかもわからず行けばマシントラブル。始めの1年はミニバイクレンタルの前の日は徹夜というかエンジン全バラなんてざらでした。

仕事の合間に時間作って整備したり、せっかく修復しても転倒で壊れたりと
直せども直せども整備がエンドレスで、途中レンタル閉鎖も考えたこともありました。

しかし、今となっては”さらっと行ってさらっと次回までの準備”とスペシャリストになりました。いろんなデーターも蓄積されお客さんのいろいろな相談に対応できるようになりました。

昔、店長もこのミニバイクがきっかけでライテクが格段に向上しました。
2輪はコーナーリングである程度のバンクが必要ですがバイクを自ら倒す(寝かす)というのは恐怖感があるものです。ミニバイクは路面が近く、すぐに膝もするのでバンクしやすく、小排気量の為すぐに使いこなせます。

そこまで出来るようになれば大きなバイクになっても”操ってる感”があり楽しく乗れるようになります。
せっかく買ったスーパースポーツも速過ぎて怖いという方もライテックにご相談を~

いつもレンタルで使うコースがひとつ閉鎖?になっってしまった|||||||/(´ω`;)\|||||||||

2010.04.11

健康的?

昨日は修理の応酬?2時すぎから8時間連続作業(;´Д`A “`

XR50のエンジン修理...オイル抜いたら真っ黒。
小排気量車はオイル量が0.8lLとか少ないのでオイルに負担が大きい。

マメな交換がマシンを大切にするコツ

996SPS オイル交換&クラッチ整備

クラッチハウジングが...これだけみるとこんなかたち?

いやいや新品はこうなんです~。ドカの乾式クラッチでアイドリング時
カタカタカタと音がしてアクセル開けると音が止まるのはここがダメです。

999Sはブレーキスイッチ交換。bremboレーシングマスターなのでブレーキオイル抜いて
交換後、エア抜き。お客さんも「自分でエア抜きするのと、店長がやるのとでは違う」と
ありがたいお言葉。エア抜きまくってます~「ウォリャ~」←気合入れても抜けませんが...

紅いマシンが続き、996→999とくれば1098?
ライト周りが1098っぽいですが今度はCBR600RRのオイル交換。

春だな~という感じでみなさま活動開始?

で、なんで朝更新かって?...朝が来ちゃったんです~

2010.04.09

停滞?

今日は私用があり臨時休業の予定だったが
午前中に済んでしまったので午後から出社?

滞っていた中古車仕上げ。レーサーの面影はない?

市販車からレーサーを作ることもあるがレーサーから市販車に戻す事もある。
ハンドルスイッチとホーンが...ない。
レーサーにするとみんな外して軽量化するので戻すときはちょと大変。(ありましたか~?)

ほかにも”ガラクタ市”に向けガラクタの準備?

他にも滞っているものを今から...(ありすぎて今日も?帰れない?)

2010.04.07

踏んだり蹴ったり。そして...鈴鹿?へ

続編

高速に乗り、一路筑波へ急ぎちょっと?ペースを上げ走行。
前の車に追いついたので追い越し車線に出て横に並んだとき
今回手伝いで助手席に乗っていた常連さんが突然
「コウキ!コウキ!」と叫んだ。?^?芸能人?ちゃう!「交機!交機!」
抜いた車は普通の車。しかし、全面スモーク張り。
ちょっとペースを落としたが
店長「勘違いじゃないの?」
常連さん「絶対覆面ですよ!」
しばらく走行していると左車線を1台ペースの速い車が
店長&常連さん「カモだ!」
そして、その車が先ほどの車を抜いてしばらくすると赤灯が・・・
店長「(; ̄ー ̄A」
常連さん「やっぱり」
店長「飯ごちそうするね!」

そんな会話をしながら筑波に着くとすでにトランポが。 前から数えたら17番目。
結局、何事もなかったかのように終わったが店長の多難はこれからだった。

朝、6:00ゲートオープン。みんなピットめがけて場所取り合戦。
手前のピットはレーサークラスで取りあいが激しいが自分たちが走る
一般車クラスの奥のピットはガラガラ。しかしここで事件が起きた!
レーサークラスのピットにバックで入れていたトランポが突然前進。
ライテック号右舷に被弾!(|||_|||)
そして、中間報告でもあったように雨...
最初の走行時間になる直前で雨が降りだした。(午前に走った人)



残り2本に掛けたがさらに雨はひどく...

命がけ?で来たのに。_| ̄|○、;’.・ なにかモヤモヤしてた1日。
走れなかったこのパワーはどこへ            

« Previous | Next »