Home > 4月, 2010
2010.04.03

お手本

明日は全日本選手権が筑波サーキットであるが、ライテク上達したい方は是非見に行って欲しい。
ライテク本読むより、朝連(隠練)行くより、学ぶ事がたくさんあります。
人の走りを見るというのは重要で、しかもプロの走りだったら絶対自分よりうまいので
全てが参考になります。「よく差がありすぎて参考にならない」と言われますが
例えば店長はモトGPの時、へアピンでロッシのブレーキング開始ポイントをチェックします。

そんでもって、スポーツ走行時に開始ポイントまで目指すのではなく
それ以上は行かない目安にします。”ロッシだってそれ以上いかないんだから”と
自分に言い聞かせます。(あんまり参考にならない?)

レースの観戦時にはただ順位を見るのではなくライダーのフォームや走行ライン、バンクする瞬間、
レバーから指を離す瞬間、アクセルを開ける場所など細かく見て欲しいのです。
特にレース開催コースをスポーツ走行などで普段走る人には”目からうろこ”になるはず。

モトGPもグランドスタンドに座って見るだけでなく、S字やヘアピンまで足を伸ばしてみると全く違う楽しみ方が出来ます。(金曜は¥1200で指定席関係なくどこでも見れます!)

メカニックの人はピットウォークでバイクを見るだけでなく,タイラップやワイヤリングの巻き方、工具の整理の仕方など見ていくと普段、カッコよくメカニックが出来てお客さんのバイクもGPマシン同様のメンテで気分はワールドグランプリ!

来週の水曜はブリヂストン走行会!もちろん気分はストーナー~

あいかわらずバラバラ(-“-;A …

今年の初映像をおたのしみに~

2010.04.03

徐々に

夜になってお客さんからメールが”千葉テレビでガンダムやってる”
家にDVDがあるのだがここは一発ワンセグテスト。
お~映ってる!映ってる!

ここ数日で携帯を使いこなせるよう時間の合間を見てはいろいろ設定。

Bluetoothという機能も設定。ワイヤレスで携帯や音楽を楽しめる。
別に音楽は楽しまないが、店長は手を止めていられないので
”携帯片手に”なんてありえない。そんなわけでワイヤレス。

えっ?別に片方のでいいじゃないかって?たまに音楽聴くときもあるので
大は小を兼ねる?

他にも手書きメモなども使えるようになり原チャリぐらいの機能だった携帯が
スーパーバイクぐらいになってきた。(使いこなせてないだけだろ~)

うまくいけばモトGPのときにワンセグが使えれば生中継見ながら観戦?
そんな訳でそろそろ”モトGP”のチケットを手配しなくてはならない。
本当はこの前のダートトラックスクールに行ったとき買うはずだったが
雨で流れた為いまだ未購入。数人からは頼まれているが
観戦予定でチケット購入希望の方は店長まで(4月10日まで受付)
同時に宿泊予定の方”例のお宿”も予約受付中(もう空いてないかも(; ̄ー ̄A)
月末はライテック社員研修という名の”モトGP”観戦ツアーで不在なので
整備もドンドン進めてます~

マフラーでベルト交換が...

ミニバイク用6速ミッションはこれから...

今月は寝てられない~

2010.04.01

準備体操?

今日は走行会やスポーツ走行のお客さんのタイヤ交換大会!?

ライテックではタイヤ交換もスピーディーに出来ますがただタイヤ交換はしません。
普段は手の入れることの出来ない部分の清掃やホイールベアリングの点検

チェーン調整

タイヤ交換よりこっちに時間かかってる?

同時オイル交換。オイルフィルター交換もちょっとの工夫でマフラーにオイルが着くのが防げます。

そして、この時期に急増する修理。レギュレーターのパンク。

バッテリーが寿命や不良で乗っているとレギュレーターが熱もって
パンク。もともと難しい電気部品。バッテリーが弱ってるときは
充電してから乗ったり、交換が壊さないコツ?
あまり乗らなくて久しぶりに乗るとなりやすい。

熱でアンダーパネルに陥没?)゚0゚(

こちらは軽度な溶け具合。(普通は平ら)

プールに入る前に準備運動が必要なようにバイクもいきなり走り出さず
しばらく乗ってなかったらライテックで点検しよう~

って、うちのD16RRも最後乗ったのいつだ?(-“-;A …

« Previous