Home > 9月, 2007
2007.09.07

キター!

荷物が...

ひとつは2007モデルGSX-R1000のアグラスバックステップ。

そしてもうひとつはNSF100のメガホンマフラー!

シフトアップ製でオールチタン!
この形状がどうしてもいいとお客さんが
首をなが~くして待った逸品。
まだ発売予定しかない時に注文した。
仕様もわからなかったがこの形状に
こだわり(モトGPルック)
当初はサイレンサーがチタンの
エキパイがステンの予定だったが
待った甲斐あってオールチタン!
箱ごと持ってもめちゃくちゃ軽い!

ノーマルだとパワーも約14psくらいだが
マフラー替えただけで17~18psに。
それにノーマルだと油温がめちゃくちゃ上がる。
マフラー交換はいいことずくめで
すぐやりたいカスタムだがこれを待つため
ずっとノーマルで頑張っていたのだ。
これでレースもバッチリと言いたいところだが...
そう抽選次第...そう!そうなんです!
予定では9/7頃結果報告が来ることに。
今日は参加ライダーからメールが殺到?したので
その度ポストをチェックしたが結果は...(じらすな~)

キテナイ!
ややこしい表題にするなって...(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ)
結局、今日はなにも来なかった。
結果を早く知りたいような~知りたくないような~
まるで黒ひげ危機一髪ゲーム(←知らない?)やってるみたいだ。(ドキドキ)

2007.09.06

イベントの秋、台風の秋

今日、HPとバックヤード?を整理した。
(すごい段ボールだらけ...)

これから3ヶ月間はイベントの季節?
カレンダーにピンク色が...大杉?...( ̄Д ̄;;
まずはミニバイクレンタルの復活?
平日が多いですがほとんど貸し切り状態になるのでお勧めです。
今月も12日に入れました。参加者募集中~
サーキットイベントが多いのでツーリングも
10月くらいには計画したいな~
そして、秋の夜長はナイトラン?おいしいラーメン屋で
深夜2:00(←遅すぎ?)くらいまでやってるいいとこ知らない?
これから台風来るけどで帰れるかな~(ロッシ看板耐えられるかな~)

2007.09.04

やっと発見!

もうずいぶん前になるが“DE耐”に参戦したとき
取材を受けた記事がやっと掲載された。(常連さんが発見)

カスタムペイントが目玉だったのに白黒で残念。

記事の通り3人のXR乗りがそれぞれのパーツで仕上げた
1台なのでもうこの世に存在しないためHPのカスタムマシンで再度リメンバー~
ここのところ“もて耐”の様子も雑誌にも登場しているようなので
結構(ライテック)宣伝になってるかな?
でも最近、ゲームセンター化してる…

2007.09.03

キャブの時代?

ここのところキャブレターのオーバーホールが
流行っている?わけがない。

たまたま続けてやっているのだが、エンジン不動修理のほとんどが
キャブレターの不調。1ヶ月以上乗らないとキャブレターの中のガソリンが腐ってしまう。
(長期乗らない方はご注意!)

対処法はキャブレターのガソリンを空にする。
しかしコックにOFFがあればガソリン無くなるまでエンジンを
かければ済むが(もちろんコックOFFで)OFFのないモデルもある。
その場合はキャブレター本体の下にドレンボルトがありそこを
ゆるめて垂れ流すしかないのだがちょっとせまい場所なので
専用の工具がいる場合がほとんど。

少なくとも2週間に1回は乗ってキャブの中の
ガソリンを入れ替えたい。
ここまで来ると分解して洗浄しないとダメです。

あと良くあるのは譲ってもらったバイクが調子悪い。
譲ってもらった人は良く乗っていても前のオーナーが乗ってない期間が長期あれば要注意!
やっぱりいつも乗るのがバイクには一番いい~(バッテリーにも)

2007.09.03

戦いのあと

今日は私用があり、臨時休業だったが
修理がたくさん入っているので戻ってきてから
作業に入った。
9月から3ヶ月くらいはバイクにとっていい季節なので
バイク屋さんも忙しくなる。
だからライテックもこの3ヶ月間は仕事を貯めないよう
修理強化月間!
ちょっとだけ?営業時間が長~くなる。
オイルパンからオイル漏れで修理のTRX850

マニュアルにはオイルパン外しは、“エンジン下ろし”と
書いてあったがマフラー取れば作業できたので
“エンジン下ろし”は逃れた...
もて耐マシンのブレーキパッド交換。
7時間でこれだけ減ってしまう。8時間耐久は無理?(-。-;)

7時間しか走ってないがエンジンオイルも交換した方が...
最近、エンジンオイル交換をするとどのバイクも結構汚れている。
走行距離が少なくとも最後に交換してから時間が経っていたら
是非交換を!特に今年の夏は暑かったのでオイルには負担が
かかっているはず。これからの季節、気持ちよく走るために
オイルの交換おすすめします~(おっ仕事してる!)

« Previous | Next »