Home > 5月, 2007
2007.05.23

休憩

昨日は珍しく?バテ気味だったので珍しく?早く店を閉め
ハウスへ...
その分、今日は早くから活動開始。
知り合いのショップまでお出かけ~
(最近、首都高が妙に空いている)

ちょっと充電して明日からスパートだ!?(一人気合い)
でも最近遊んでいないな~
(↑十分遊んでるだろ!この前も全日本行ったし~)
ライテック的に?良くない傾向だな~
(↑勝手に思ってるだけ)
今度の週末朝駆けでも行こうかな~
(↑またバテるぞ~)

2007.05.22

予選...決勝...

休み明けでいろいろなものが届いた。
YZF-R1のレースカウル。

最近はレースに出なくても走行会などで
交換するのがトレンド?(古い?)
純正のカウルだと万が一転倒した場合出費がデカイ!
FRPにしておけば純正は無事だし補修も比較的簡単に出来る。
それにオイル受けもついているので筑波のスポーツ走行や
もてぎのプロダクションクラスに対応出来る。
カウルをつけ換えるとヘッドライトやテールランプを外さなくては
いけないのと自走が出来ないが保安部品を外して走ると
バイクが乗りやすく軽快に感じます。
ライテックは「街乗り兼サーキット仕様」のお客さんが多いので
いろいろ取ったり付けたりで大変だ。2台持つのはもっと大変?
(理想は街乗り1台、サーキット用1台?)
エンジンパーツの加工も一気に上がってきた。
ドカのメッキシリンダーに傷があったので再メッキ加工。
新品買うと1個14万近くするので再メッキで半値以下。

ピストンはアキュレートコーティング加工でフリクションロス低減!
(黒いところが加工したところ)

ん~仕事がいっぱい!だけど常連さんが持ってきた
モトGP”フランスグランプリ”のビデオが気になる...
予選は昼食の時に見たのだがかなりの接戦!
最後の最後までポールポジション争い。
こうなってくると決勝が見たい!
いまから見ようか悩むな~

2007.05.20

地道な作業

昨日今日と結構地道な作業が続いた。
XR100のキャブセッティングは
発売間もないボアアップKITを入れたエンジンとビックキャブを
組み合わせた仕様でデーターが全くないため1からスタート。
通常は125cc(ボア:57mm ストローク:45.0mm)に
ボアアップしたエンジンとミクニのVM26という
ビックキャブは定番と言うくらい相性が良い。
今回のボアアップは出たばかりのロングストロークで
(ストローク:56.5mm ボア:53mm )125ccまでにするタイプだ。
(ちなみにノーマルはボア:53.0mmストローク:45.0mm)
中速が力強いエンジンで燃費を稼げる仕様だ。
ちょっと26口径のキャブだと大きすぎるかな?
でもなんとか良いセッティングを探す。
はじめはアイドリングが安定せず掛かりも悪かったので
スロー系が薄いと思い濃くしたがあまり良くならない。
逆に口径が大きいので予想以上(←ココポイント)に薄くしたら良くなった。
メインジェットも薄くしたらエンジンが掛からず
何回かジェット交換。しかしいいセッティングが見つからない。
逆にメインジェットを予想以上(←ココポイント)に濃くしたらイイ感じ!
ベースとなる基本仕様が見つかった感じだ。
そのあとはZRX1200Sの電気系トラブル。
走行会の途中で急にエンジンが掛からなくなってしまった。
点検したところ火花が飛んでいない。
イグナイターやその他の部品をチェックしても問題なし。
残るは配線...テスターで断線箇所をくまなくチェック。
電気系の修理は時間が経つのが早い。
(エンジン下ろしの方が簡単?( ̄△ ̄;))

やっとこさ原因発見!こんなトコがこんななって...
ハンダでツナギ直して無事完了。
気付かなければまだやっている最中...

エンジンオーバーホールのZXR400Rも使う部品を
ひろうためばらしたパーツをチェック!
シリンダーの内径測定やピストンリングの摩耗具合を測定。

ピストンから外したリングだけをシリンダーに入れて隙間を測定し
隙間が大きければ大きいほど摩耗しています。

こういう派手な?作業の方が合ってる?かな

2007.05.20

原案

今年の”もて耐マシン”の準備を着々と始めているが
7月の予選の前に公開練習という参加者向けの
練習が6/7、8と開催される。
この練習は実際参加するマシンでの練習になり
仕様もレース仕様になる。(ファミリー走行のようにはいかない)
そのため保安部品の取り外しはもちろんのこと
カウルもレース用でオイル受けが付いたものが必要になる。
その為事前に取り寄せていたのだがやはり色が付かないと
カッコが良くない。新品の時に塗装した方が良いので
(一度走行すると油など吸って塗装の乗りが悪くなるので)
ペイント加工に出した。
塗るのはZXR400Rのフルカウル。
他の部分はコストがかかるのでタンクやフェンダー、
シートはそのまま。しかし”もて耐”のゼッケンベースは
黄色なのでノーマルの黒からゼッケンベースのみ変更。
塗装前

塗装後

今回のカウルのデザインはかなり難しい。
タンクなど他の部分と調和し、ライムグリーンとも調和する
デザインは...何点か検討したがあまりパッとしない。
どうしてもライムグリーンがうまくデザインに合わない。
結局、純正のデザインがバランスがいい。
しかしそれでは芸?がないので新しいものにチャレンジ!
こんな感じ?...どんな感じ?

2007.05.19

北の国から

昨日も修理三昧。
おいしいものでお腹いっぱいになりたい今日この頃。
北海道へ社員旅行に行ったお客さんの差し入れ。
ますますおいしいものが食べたくなってきた。
北海道行きたいー!

昔、(そんなに昔ではない)2回北海道に行った。
1回目は出たばかりのZZR1100(良いバイクだった)

1993年(←かなり昔じゃん!)の北海道が冷夏だったときだ。
このときは青森まで下道。宿泊は全部テントと
バリバリリーズナブル(&ハード)な旅だった。
千葉を深夜の1時に出発。とにかく下道を北上し
青森に午後5時着。フェリーで5時間ゆられて
函館へ。ちょこっと観光してまたバイクで移動。
予定が7日間で全部を周る欲張りな計画だった。
函館→日高→富良野(お約束!)→摩周湖→
宗谷岬→札幌→小樽と走りまくり...
2回目は916SPSで!荷物は?って(このアングル最高!)

ST2の常連さんのパニアケースの片側占領して。
このときは苫小牧までフェリー&ライダーハウスで
ちょっとリッチ?な旅だった。
今回は道東周辺に絞ったのでちょっと余裕の
スケジュール。
どちらも目的は「おいしいもの」(&良い景色←おまけかよ!)
(どちらもココでは語り尽くせない出来事もあった...(゚ーÅ) )
最後にいってから10年くらい経ってるので
また行きたいな~( ̄¬ ̄*)
  ↑ ↑ ↑ 
  現実逃避!
修理!修理!修理!
ZX-10RにOHLINSのフロントフォーク!

ついに動き出したLCDメーター!

いつか再び北海道に行ける日を胸に...
北の国から見ると急に行きたくなるのは自分だけ?)

« Previous | Next »