Home > 5月, 2007
2007.05.05

爆走?爆食?550kmの旅

昨日はツーリング。
といってもすっごい異色のツーリング。
まずは朝集合して筑波サーキットへ?(ツーリングじゃ...)

今日はファミリー走行が1枠あり筑波初デビューの
GSX-R1000新型のお客さんと走行。前半引っ張って
中盤から全開走行?。朝一だったのでGW混雑もなく
いいタイムが出た。
そして9:00には終了したのでこれからツーリング!
筑波サーキットからだと北上するのが一番山に近い。
早速、常磐道を桜土浦から乗ると(ちょこと)GW渋滞。
目的地まで一気に北上して下道へ。
山がだいぶ見えてきたところで早目の昼食。
いつも走ってばかりで昼のタイミングを逃すので
そば街道と看板が出てきたので一軒目で
すかさず決定!
いろいろメニューがあり迷ったが常陸牛カレーに惹かれ
(カレー食べたいと思ってたとこ)そばとセットを注文。

(しまった!昨日の昼カップヌードルカレー味食べたんだ)
そばもご飯もおいしく価格も¥800とリーズナブル。
他のメンバーは暑かったのでやっぱりざるそば。

と思いきや温かい?肉そば


なぜか熱い?けんちんそば

腹も満たして早速ワインディング!前に一度通ったことがあり
いい道だったので今回も選択。その時は途中崖崩れで迂回したが
今回は大丈夫だった。途中から通ったことのない道になってきたが
その直前の道でバトル?したブラックバードが案内してくれた。
休憩場所でちょこっとお話。タイヤ交換したので皮むきにきたら
我々と遭遇してしまったらしい...(案内ありがとうございました~)
そのあとも”いい道”ばかりで天気が良かったのもあって
(上着着てたので暑かった)グリップ感最高ー!って感じ。
しかも車が全然いなくて(マイナーな道選択成功!)ほんとに
気持ち良くこれでもか!って言うくらい走った。
だいぶ日が傾き始め、ブドウ糖?が切れてきたので
いったん休憩。地元のイベントをやっているとこの
農協みたいなところでジェラート発見!

今回は珍しく”おいしいもの”に遭遇している。(これだけ走りまくってるのに)
帰りのGW渋滞も気になったので早めに切り上げることに。
定番になったお気に入りの道をもう一回通って(別名=バトル)
そのまま高速でUターン!
流れてはいたが結構混んでいたので早めのターンは正解でした。
帰りもなにやらおいしいものが...
(どっちがメインや~)

写真は食べてばっかりだが総走行距離550km!(筑波フルコース20周含む)
大阪まで行くのは容易?次回は食いだおれツー?

2007.05.03

イベント目白押し?ツーリング...ガンプ...

明日は筑波初デビューのお客さんと
筑波ファミリー走行のL1(朝一)を
走った後、ツーリング!
筑波走行だと物足りないので
そのまま北上して走りまくりの
サバイバル?ツー。
どこまでも走り続ける予定。
5/4
店集合 6:15
筑波サーキット集合 9:00
ツナギ着用
今日もガンプライダーがガンプラ本を献上しに...

というわけでガンプライダーお待たせ?の製作会も開催。
意外と多いガンプラ好きライダー。(略してガンプライダー)
なかなか買うばっかりで作る機会?というより
”きっかけ”が見つからないようなので
ついにライテックで製作会を実施?
まずは仮組あたりから
5/5 
店集合 19:00以降
ガンプラ持参
(ニッパー&カッター&ヤスリ必須)
GWを有意義に使おー!

2007.05.02

公開練習

DE耐からまだ何日も経っていないが
もてぎにいるのは夢?幻覚?
今度は夏に開催される”もて耐”の準備がはじまった。
今年は2チームエントリー。
参加するライダーのほとんど(7人中6人)が初参加のため
義務である初心者講習を受けなくてはならず、またまた
昨日はもてぎに舞い?戻ってきた。
コース上でブリーフィング。今回のエントリーは120台。少ない?

出場経験者は初心者講習不要のため早速練習!

午前中の走行は天気が保ったが午後からは
あいにくの雨...
それでも講習は必須のため濡れた路面にも
負けず夕方まで続行~

先導付でばっちり2時間~

監督として「代表者ミーティング」に参加し
ちゃんと仕事?してると思いきやここにきたら
やっぱりコレクションホールチェック!

帰りはやっぱり餃子?

2007.05.01

DE耐レポート番外編vol.2 車検落ち?

レース前日、車検と最後の練習。
練習といっても燃費を調べるための走行となった。
本コースでの練習に1回しかきていなかったため
データー不足で前日燃費計算。
思った以上に悪い。
決勝は使えるガソリンが21L(3Lが7回分)と
決まっているので苦戦しそうだ。
そして前日入りした最大の理由は車検だ!
当日の車検だと時間的にドタバタしそうなので
前日に通してしまい決勝の朝は慌てず済むよう試みた。
が...一ヶ所検査に落ちた。
検査が通らなかったところは「ゼッケン」(またしても)
ゼッケンベースが小さいと言われ白い部分を
拡大するよう指示が出た。

せっかくきれいにペイントしたのに白いテープで
拡張するのはちょっとヤダ~
しかも車検場のところで雑誌の取材を頼まれてしまい
ますますマシンに白いテープなんてカッコわる~
それでも先にカッコいい状態でマシンの撮影。
その間”一休さん”のように頭を指でなぞって
いい方法を考える~ チ~ン!ひらめいた!
ゼッケンスペースを広くするのは大変だしせっかく作った赤いゼッケンを
変えるのもすぐ出来ないので考えたあげく出た策はゼッケンカット!
要は白いところが広く見えればいいので(←ホンとか?)
ゼッケンをカットして視覚的にベースが広く見えるようにした。

何とか作戦成功で車検合格!
このあと練習を無事こなし明日のために整備に入るが...

« Previous