Home > 6月, 2007
2007.06.09

ミニバイク屋?

昨日は朝から?車検と納車整備だった。
車検で入ったドカ。だんご3兄弟みたいだ。

この前の広告でミニバイクの写真を使ったら
ミニバイクの問い合わせが増えてきた。
納車整備もミニ&ミニ?
XR100はキャブオーバーホールにタペット調整。

もう一台はNSR50。在庫のNSRがあと1台だ!

このオイルクーラーはNSF100用!

夏場を乗り越える必需品。
ボルトオンで装着!油温はどこまで下がるか!

そして久々サスのオーバーホール。

ここんとこエンジンばっかりだったのでチョット新鮮!
ついにトライアンフまで手を出しちゃいました~

2007.06.08

店長規格?

今日は修理で穴開け加工があり
ドリルを使おうとしたら動かない!
この前まで普通に動いていたのに/(´ω`;)\
お客さんが作業を待っているので
店に近くのユニハードウェアに行って調達!

ここは朝6時からやっていてネジとか工具とか
足りないときに重宝する。しかも店から2分?
今までのドリルは10mmまでの刃しか使え
なかったので13mmまでの刃が使えるドリルが
欲しかったからまあ良い買い物をした。
お客さんには店長の連日の深夜作業に
オーバーロードしたんじゃと...
普通の規格ではライテック級には耐えられない?
修理のあと常連さんがもう一人加わりライテク講座?
ミニチュアで解説するもいまいちイメージが...
二人とも今度の日曜はミニコースに行くのでそこで実践解説~
こんな感じのコースで大きいバイクもミニバイクも走れちゃいます。

今のところ天気が心配だがミニバイク初体験者向けの
無料走行もあるのでうまくなりたいライダーや
ミニバイクを始めたいライダーは是非参加をしてもらいたい。
最近、車載カメラもやってないので久々搭載するか!

2007.06.07

そうは簡単にいかん!

結局昨日はぶっ通し~


朝5時に完成したものの慣らし運転が必要なため
自走でツインリンクもてぎまでε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

そして今回NEWカウル装着!
タンクとシートは純正のままなのでチョット複雑な心境?
腰上をオーバーホールして
1000ccをぶっちぎる?予定だったが
キャブのセッティングが合わず
キャブパーツが不足のため慣熟走行。
まだまだ先は長い...

今回は2チームで参加。
ZX-10Rチームはライダー4名で
スケジュールをこなしていた。

帰りはとてもこのままトランポ運転出来る
状況ではないので(眠い(∪。∪)。。。zzzZZ)
近くの温泉で”ひとっ風呂”
そして仮眠室を閉店ギリギリまで占拠
それでも眠い~
今度は明日からCBR954のエンジンだ!

2007.06.05

カラータイマー点滅!

バルブクリアランス調整...
クリアランス測定

シムは間に合った!

地道な作業。こんな作業はモデラーの血が騒ぐ?

ピコーン!ピコーン!ピコーン!
果たして明日走れるのであるか...

2007.06.04

イタリアGP?どころじゃ

昨日もたくさんお客さんが来た(* ̄∇ ̄*)
でもちょっと違う?
仕事で本を扱うお客様から”うれしい差し入れ”?

1年くらい前この本で20年ぶりくらいに模型業?復活!
(これは今回頂いたヤツ。自分のはいまガンプライダーに回覧中)

ウ~読みたい!
しかし水曜の公開練習までにエンジンを組まなくては~
このエンジンどのバイク?って水曜って事はあと2日?
本読んでる場合じゃない!

いろいろな業務を片付け深夜のエンジンタイム!
やるぞ~!「プルルル~」
常連さんからお電話が...
以前、GPの結果をポロッと?みんなにメールしてしまった
いたずら好き?のお客さん。
今日はイタリアGP。まさか結果を...
「こんばんは~。1:50からテレビでやりますよ~」
ウ~見たい!
いつも4チャンでやっている番組は翌週が多かったが
今日に限って速!放送するらしい。って1:45じゃん!
聞いてしまった以上見るしかない!
結果を聞いた方が良かったのか、見た方が良かったのか
これからエンジンタイム(;´ρ`)

今回もバルブのフェイスカットとヘッドのシートカットを
やったのでバルブクリアランスは変わっているはず。
しかし一度エンジンを組まないと使用するシムの
サイズはわからない。ドカほど大変ではないが...
明日の発注に間に合わないと火曜に来ない。
火曜に来ないと水曜に走れない...って事は帰れない~

« Previous | Next »