Home > 6月 10th, 2007
2007.06.10

今度はいつ行く?

今日は成田のミニコースにみんなで走り込み。
今回はミニバイク専門のコースではなく
大きい排気量も走れるコース。
自分は店のNSR50を用意したが今までの
レンタル稼業で外装ボロボロ...

バイクに付くステーの部分がほとんど
破損してついに装着が不可能になったので
リペアしたが...また朝日が...

天気も心配だったが明け方には上がり
何とか持ちそうなので現地へ向かう。
現地は常連さんが先に到着していて
ライテック貸し切り状態?
しかし!コースの各所に水たまりが...
早速、水かきや竹ほうきでみんなで協力して
書き出し作業~(カーリング?ではな~い)

コラ~おしゃべりしてないで手動かせ~
(別に宿題忘れたわけではありません)

9時からスタート!
今回はZX-10R-2台・GSX-R600・YZF-R1
XR100-2台・NSF100・NSR50とビックバイク
中心で初サーキットのお客さんもいた。
だんだんコースが乾きペースUP!
今回は自分もしっかり走り込み~
なかなか”攻め甲斐のあるコース”でおもしろい!
しかし11時くらいからスーパー豪雨「(≧ロ≦)
しまう間もなく靴からズボンまでビショビショ。
ここで今日は撤収。
さて、次回はいつ行こう~

2007.06.10

専門外?

今日は看板の電球を交換?した。
片面3個あるウチの1個が点かない。

この前反対側の1個が切れ思わぬ出費だったので
「球交換ぐらいは自分で」と
ペンキ屋?のお客さんがいるので
ハシゴ貸してもらってチャレンジ!
7Mのハシゴでギリギリ届くか...
ロッシもこんなに近く~

ってことは下はw( ▼o▼ )w

この写真以上に高いっす!
結局、高所作業はペンキ屋さんに~
ってことは自分は写真撮りに来ただけ?
球交換は無事に完了したが点灯しない。
やっぱりバイク屋でもペンキ屋でもなく看板屋だね?
┐( ̄ヘ ̄)┌
ツインリンクもてぎから”もて耐”の参加受理書が届いた。
今年は予選が7月で決勝が8月だからスケジュールに余裕があると思ったが
結局、受付とか車検で前日もしくは前々日入りなので今まで以上にもてぎ
滞在が長くなりそう~
そして今年は10周記念らしいので初心に戻ってたくさんの車種が
参加できるようクラス別で構成比やらで小さい排気量でも通過するような
方式になった。(←まだみんな戸惑ってる...)
ここ数年は最新スーパースポーツじゃないと予選に通らない状況で
”もて耐”離れが見られいつも200台近くのエントリーが今回は120台!
スーパースポーツは63台エントリーで通過は28台と少なく
小排気量で今回エントリーしたC-1クラスはエントリー7台で通過が・・・ゲッ!

まだよく状況がわからないので( ̄Д ̄;;確定したらお伝えします~
(7時間耐久に通過しても申告で4時間耐久にするチームもあるので)
それにしてもこんな車輌あるのか?YANDA?HAMADA?NSR500V?
今回最少排気量、AR125 w( ̄Д ̄;)w
決勝が楽しみだ~