Home > 12月, 2007
2007.12.04

正しい時のすごし方

今日はNSR250Rのミッション交換。

XR100の“5速”のように
NSR250Rの最終型は4、5、6速と
どちらかというとハイギヤード。
街乗りではさほど気にならないが
サーキットではちょっとまったり。
スプロケットだけでは根本的な改善にならないので
NSRに装備されているカセット式ミッションで
エンジン下ろさずミッション交換!

このミッションアッセンブリーがこの中に納まる。

完成したら土曜に筑波2000を走るそうだ。
そして日曜は店のツーリング~
ここのところ(今年全般?)サーキットよりの
イベントが多かったので今年の最後?の
イベントは県内ツーリング。
ビックなエビフライを目指し南下する。
今日、お客さんが勝浦の方まで走りに行ったお土産。

懐かしい鯛せんべい。小学校の修学旅行で行ったとき食べてから
意外とファンかも。(京都のお土産“生八つ橋”も好き)
今度のツーリングもうまいも食べて、お土産買ってのんびり
行くわけがない?やっぱり走ってばかり...
いや絶対そんなことないって
とにかく前日徹夜にならないようにしなくては...
このところミニバイク行く前の日とオークションに
行く前の日は95%くらい徹夜が多いからな~
明日のオークション開門が7時。
まだ少し作業が残っているので帰れるのは1時過ぎ?
家に帰るのに30分
オークション会場まで1時間半。
(通勤時間帯で16号が混んでいるので)
寝れて3時間半...
帰って寝た方がいいのか、このまま店で時を過ごすか...
もしくは徹夜でガンプラ?最近ご無沙汰だー!

2007.12.04

ミニバイク vs ビックバイク?

ここのところXR熱が冷めない?
ボアアップしてから特にだ。
昨日もオールペイントしてカスタムしたSS900

最後の仕上げであるシートの張替えで
お客さんと打ち合わせをしていたら
XR100もやりたくなってきた。
これはSS900のシート

こっちがXR100のシート

完成後はどうなるのか?
他にも足周りを強化する予定でいるが
フロントはハイパープロ(人気で欠品中| ̄ω ̄、|)で
リアはもちろんオーリンズと決めているが
リアサスの選択で今いろいろ調べている。
オーリンズと決めているのになぜ?とお思いでしょうが
そのまま純正のようにリンクを介し取り付けるか
スイングアームを変更しNSR50のように
フレームとスイングアームそれぞれに直付け
するか悩んでいる。
スイングアームを交換すれば剛性も上がりカッコもいい!
そしてサスはNSR&NSF用を使うのでNSFを投入?
したときに移植も出来る。(XR→NSR→NSF)
やばい...自営にボーナスはない。
デモ車ってことで思い切ってやっちゃう?
ここのところ?XRネタばかりなので
最新情報も(しっかり営業(;^_^A )
すでに来年モデルが登場してきているが
レアな限定モデルを紹介。
国内ではコニカミノルタモデルが発表になったが
※受注期間は12月9日まで 急げ~

欧州限定モデル!いまなら即納~


店にもミドルクラスの走行1000km前後で車検も長い
新車並みの中古車が入庫。試乗も出来るので
気になる人はお早めに~

2007.12.03

115cc vs 125cc

昨日はナイトツーリングに行ってきた。
この前、耐久茶屋で入賞したエンジン積んだXR100に
乗っていった。このバイクは現在125ccで5速ギヤを
ショートにしてある。

この作業はエンジン全バラ=“エンジン下ろし”しないと出来ない。
115ccにボアアップは腰上のシリンダーから上のみ分解で
出来るのだがXRやエイプなどのフレームはエンジン真上を
通っているのでやっぱり“エンジン下ろし”が必要だ。
XR系のお客さんはボアアップ時に115ccにするか
125ccにするか悩む。
当然のことだが“エンジン下ろし”して115ccで組んでも
125ccにしたくなった時また“エンジン下ろし”が必要。
NSF100はエンジンの脇をフレームが通っているので
115ccボアアップならエンジンを下ろさなくても出来る。
今現在でも悩んでいるオーナーは多いと思うが
昨日のツーリングでお客さんのXR100-115ccバージョンと
乗り比べしたので店長のインプレ(営業)?をお伝えしたい。
今まで数台115ccにボアアップしてきたが最後のテスト走行時は
まだ慣らしなので全開に出来なかったが昨日は全開!
10ccしか差がないがやはりトルクが違う。
115ccは高回転まで回るが13000rpm~14000rpmあたりで
あまりトルクがない。XRはタコメーターはないがだいたい
その辺の回転数だと思う。125ccはその回転数から
さらにグ~ンと伸びてくる。とくに5速でその差が大きく出る。
125ccの方はクランクシャフト交換で全バラしたときに
5速も交換しているからなおさらだがノーマルのミッションだと
4速と5速が離れているので5速に入れた瞬間に回転が
落ちるのがわかる。そのまま5速で走っているとなかなか
回転があがってこないので4速にシフトダウン。
125ccは坂でも5速のまま加速していく。
115ccキットは6~7万くらい、125ccは13~14万と
倍くらい。しかしその差はデカイ!
ボーナスシーズンでもあるので悩んだら
一度ナイトツーに参加してみては!
(もちろん店でも乗れます (・・;) )
あと昨日行ったラーメン屋さんはこっちでした~
↓ ↓ ↓ ↓
東京とんこつさんとん
住所:茂原市下永吉666
電話:0475-27-3081
営業時間:11:00~翌02:00
定休日:なし

2007.12.01

気分爽快~

さっき、ナイトランから帰宅(いつもより早い!)
久々県内を散歩感覚で走ってみると
寒いがやはり楽しい。
今回はXR100で行ったのもあり
のんびり?ナイトランは気持ちよかった。
暗い道ばかりなのでスピードもさほど
出ないミニバイクはこういう時にもってこい!
サーキットOK!、ツーリングOK!
お買い物OK!燃費OK!と万能な
ミニバイクは一家に1台あると重宝する。(在庫あります~)
性能差がないのでテクニックを身につけるのに
もってこいのミニバイクが3台。当然バトル勃発!

ん?なんか1台スゴイのがいるぞ?
山道を駆け抜け、あっという間に茂原の
ラーメン屋に到着~

予告した店?かどうか不明だがとにかく冷えた体に
温かいものを...

腹が減って、寒ければおいしさ倍増!
やっぱりナイトラーメンの醍醐味だ。
そしてまた帰りに冷えた体を風呂に入って
暖める。これもナイトラーメンの醍醐味だ。(*´ο`*)=3
またやろ~

2007.12.01

7時だよ全員集合!

昨日告知したラーメンツー。
豚骨系の希望があったので
調べたところ
営業時間合格!
行くまで峠?(走り)あり!
↓ ↓ ↓ ↓
関東風とんこつらーめん五衛門
住所:茂原市大芝512
電話:0475-26-5099
営業時間:11:00~翌02:00
定休日:なし

■背脂豚骨のラーメンとつけめんを出す店。
他にいいとこあるかな?
参加自由のお気楽ツーリング?バイクだったら
誰でも何でもOK~

« Previous