Home > 3月 24th, 2012
2012.03.24

続報 第39回モーターサイクルショー

昨日はおとといから続いた(=徹夜)エンジン組立作業で
写真のみの手抜き(; ̄ー ̄A 速報でしたので今日はその続編です。

DUCATIブースは奥のほ~うの展示でしたが噂のパニガーレや
今年の主力モデルのDIAVELを中心に展示。
もちろんまたがりOK!

1199PANIGALEは国内導入が待ち遠しいところです。

DIAVEL AMG

DIAVEL CROMO

NEWラインナップの 848 ストリートファイター

使いきれるが速い 848 evo

MV AGUSTAブースは注目のF3 セリエオロに注目!¥3150000 
今までの4本出しに負けない3本出し。
すでに完売とか?まだお探しの方がいれば店長まで。(まさか注文しちゃった?)

STD車が¥1490000と魅力的なF3も登場が待ち遠しいところだ。

その裏ではMVアグスタジャパンが取扱うハスクバーナーが展示。
噂のNUDA900も展示。

最近はこんな感じのバイクが増えつつある?HONDAもこんなのが...

ここから店長の十八番レポート?
ブリヂストンコーナーはストーナー車とロレンゾ車が展示。

HONDAに行ってもストーナーを崇拝?

使用済みタイヤが展示。あの走りでどうゆう状態になっているか興味があるものだ。

NGKブースでもチャンピオン車が展示。

ラボ・カロッツェリアブースでは新型OHLINSサスペンションと装着車が展示。

いつかは行きたい?レーシングフォーク。性能は引き出せないがこのボトムの削りがたまらない。

新型TTX


電子制御サスペンション。
これからはABSやトラクションコントロールなどどんどん電子制御化が進むのか?

モトコルセブースではパーツと装着車輌が展示。
イタリアンバイクだけでなくローソンレプリカやカタナなどが展示され少々戸惑いが...

ライテック御用達のSTMクラッチパーツ

同じくSTMアルミビレットパーツ

capitタイヤウォーマー

展示車の中に、NSF(ミニバイク)のSTMスリッパークラッチの装着車が!
湿式なので装着すると見えないのだがなんとクリアカバーでしかもイカリングLED照明で丸見え!

bimotaにはbremboやSTMパーツがごっそり奢られている。



bremboブースは新型キャリパーを展示。

新型キャリパーは微妙なデザイン。
性能は上がっているのだろうがやっぱり大きいbrembo字体がいいかな?

店長が集めたキャリパー特集?
ストーナー RC212V

モトコルセ bimota

GSX-R1000

kawasaki チームグリーン ZX-10R ビックなbrembo文字。どちらがお好み?

brembo傘下のマルケジーニはアルミの新型ホイールを展示。

写真ではいろいろ伝えきれませんが一堂にこれだけのものはなかなか
集まりません。いつもと違う視点で見ると意外な発見やメーカーのこだわりが
見えてくるかも。

お待ちしています~