Home > 6月, 2015
2015.06.18

袖ヶ浦フォレストレースウェイ

筑波やもてぎに行くのも、ドタキャンになることが多くますます
サーキットから遠のいていたので急に行っても“走れない”(; ̄ー ̄A
そこで、何か良い方法はないかと考えた末たどり着いたのが
ライテックから1時間もかからない袖ヶ浦フォレストレースウェイ

最近では試乗会・タイヤテスト・イベントでも多く使われることが多く
走りなれていたほうが“いざ”という時カッコ付く?(動機不順(-“-;A)
もともと4輪向けというコースは攻略することができるのか?

昔、まだ完成していないときに下見で行ったら「走ってもいいですよ~」と
スタッフの人同乗で“ハイエース”で走ったのと、去年のDUCATIマガジンDAYで外周のみ
走っただけなので2輪でフルコースは初走行。ライセンス講習で慣熟走行を4周したが
1周2分30秒くらいだったのでまだギヤの選定や店長のみ課せられた回転数の選定?
もあるので実走行してみないと何もわからない。
ただ、コース幅が広く、講習会で聞いた高低差、コーナーのRはある程度把握した。
筑波と同じくらいの距離かと思ったが400mほど長い。
メインストレートも長そうだったが400m。コーナーは14だが、大きなものは10。

そして、1本目。とりあえず8000rpmで走行。
すぐに8000rpmに到達してしまうのでギヤが通常より1速多く忙しく
あまりトラクションがかからない。
ストレートでオレンジボールが出ていないのでもう少し回転をあげる。(; ̄ー ̄川
10000rpmでやっと、攻めてる感じになってきた。10000rpmだとメインストレートで5速に入る。5速まで入れると1コーナーが忙しい。
1コーナーはほぼ直角。難しくはないが2輪のみ速度を規制するためアウト側から数メーターのところにホワイトラインがあり出ないように走らなくてはならない。この辺が、4輪向けのコースという感じで2輪の場合安全確保のため。そのさきの高速2コーナーは曲がると同時に下るため向こう側が見えない。
荷重も抜けるためRは95R(数字が少ないほど回り込んでいる)ときつくはないが油断できない。そして短い直線は下りで3コーナーの70Rのあとすぐに低速の25R。スタッフの人も1コーナーと3コーナーのコースアウトが多いと言っていた通り下ったあとの急カーブは止まらない。途中何度も4コーナー進入でフロントに振動があった。
4コーナーはあとの課題とした。25Rだがコースが広いので筑波のヘアピンなどに比べると楽に曲がれるが進入時にブラインドなところもあり、走りこんでコースを体で覚えていくことになるだろう。
そして、上り切ったら100R、70R、60Rとどんどん回り込見ながら下っていく5/6/7コーナーはラインがつかめず終始苦戦。ストーナーみたいにリアスライドさせながら立ち上がれば問題は解決?

イン側にもアウト側にも縁石(ゼブラゾーン)がないのでコースのどの辺を走っているのかつかみにくい。
そして、加速しながら右に曲がり、ヘアピンより少し大きい8コーナーは55R。ここは比較的ターンしやすいがやはりクリッピングポイントになるイン側が縁石もなく草ボーボーなので走りこんでいくしかない。立ち上がるとすぐにもっとも回り込んでいる9コーナーのヘアピン。筑波と違い、コース全体にカント(バンク)がないためコーナーリング速度を高めることが難しいので探り探りペースを上げていくしかない。
そして、上りながら50Rの最終コーナー。ここもブラインドコーナー。
上っているのでブラインドだが開けていかないと失速する。

結局、2本走ったが早々に攻略できるはずもなく、楽しみは残した感じだ。(負け惜しみ)
全体的な印象はグリップはいい路面。ただ、今回は午前中に4輪の走行があり
1回目の走行後タイヤを見るとかなりのタイヤカスが付いていたので、行くなら午前中から2輪走行日。
イン側やアウト側にホコリなども多くラインを外したときに乗ってしまう可能性もある。

あとは、3速で走る曲がりこんでいるコーナーや高速2コーナーなどでタイヤに負担が多いので空気圧の選定、タイヤの消耗度はシビアにチェックが必要。

ブレーキも1コーナーや4コーナーでは負担も大きいと感じた。

エンジョイで抑えたペースで走る分にはいいが、ペースを上げていくにはタイヤ・ブレーキなどバージョンアップが必要になってくるであろう。平日はコースも空いているので、肩を張らずに走れるのでこれからサーキットという方にはおすすめしたいですが、初めて、一人で、という方は、ライテックで走行前チェックしてからがおすすめです~

これから現場にも行くことも多くなると思うので、見かけたらお気軽にご相談下さい~
(しばらくリハビリですが...(; ̄ー ̄A)

2015.06.16

ライセンス講習会

日曜からやや体調不良で、天気予報も曇りのち雨だったので
予定していた袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンス講習会も
無理かな?という感じ。
昨日になると、予報は曇りになったが、今度は背中と腰が不調。
先週、エンジン3機分移動したのが効いている。

昨日の23時の段階でとても準備して行ける状態ではなかった。
それでも、なにが駆り立てるのかマシン整備をして積み込み。
帰りに真っ暗の中、証明写真も撮影。(外から見たら怪しかったろうな~)

最近の200PS近いマシンは、乗る間隔を開けてしまうと
以前のように乗れなくなってしまう。(年か?(-“-;A)

今期はチャリンコで体を作ってからと思ったが、やっぱり
バイクそのものに乗らなければこの問題は解消しない。

難しいことは考えず、まずは行ってみる方向で当日に備えた。
しかし、朝のニュースや空の色を見ると今にも降ってきそうだ。
体が重い。雨が降っていればあきらめもつくが、なにが
自分を駆り立てるのか?

自宅から袖ヶ浦フォレストレースウェイは近いのだが
1年ぶり(去年のDUCATIマガジンDAY以来)なので
館山道を使って9:15受け付けに間に合うよう8時過ぎに出発。
(高速使わなくても40分くらいで着きそうだ)

この天気では、他に講習に来る人もいないだろうと思っていたら
すでに8人ほど受け付け済み。最終的に11人がライセンス講習を受けた。
みな何かに駆り立てられたのか?(それは店長だけ?)

受付け終了後、音量測定。

近隣の関係で走行中の計測音量が95dB。

(; ̄ー ̄A...

回転数を抑えて走行することで、許可が出た。
どれくらい下げるかは実走行次第。
オーバーしたらオレンジボールでおいでおいでされる。“ヘ( ̄- ̄ )

それでも走れるのでそのまま講習に入ることに。

座学終了後、4周慣熟走行。
ライセンス取得だけなら、Gパンでも大丈夫なようだ。

そして、無事ライセンス交付。
午後から走行枠があるのですぐに走ることも出来る。

曇ってはいるが、若干明るくもなり汗ばむ陽気。
雨さえ降らなければと13:00~30分。
そして、インターバルは短いが14:00~30分。

気が付くと体の不調はどこへ?
今日はあまりバテてもこなかった。それでも、走った分また疲労が...

筑波やもてぎと違い、近いって言うのは時間的にも体力的にも
メリットが大きいと感じた。

昨日は1時半に寝て7時半に起きたので6時間睡眠。
これがもし筑波やツインリンクもてぎだったら4時半起床で睡眠時間は3時間。

袖ヶ浦フォレストレースウェイ...なかなか使える。( ̄∇+ ̄)v

そして、肝心のコースは...つづく

2015.06.14

お気に入り

CS放送の方は、今ライブでMotoGPカタルーニャGPをお楽しみ中だと思いますが
地上波も、生ではないですが今晩25:40から放送!

今回はいろいろ話題のあるグランプリなのでお見逃し間無く~

ストーナーがRC213V-Sのデモランもする?

今回、注目のSUZUKI。DUCATIと同じオープンクラス。
気になるのはライダー?
店長注目のマーベリック・ビニャーレス
自己紹介のお気に入りの映画が「TOP GUN」って
20歳じゃまだ生まれてないんじゃないの?
だから名前もマーベリック?って自分じゃつけないでしょ~
尊敬するライダーは「ロッシ」。同じ舞台で走るってすごい。

そして、アレイシ・エスパルガロ

尊敬するライダーは「宇井陽一」。筑波サーキットで、アドバイザーとしてよく見かける。
陽一という名前から41のゼッケンを愛用していたので、アレイシ・エスパルガロも41?
いろいろ見ていくと奥深い。

早く決勝が見たいが、山積みの仕事と写真整理が...(@Д@;

2015.06.13

セットアップ

来週の筑波ツーリストトロフィーにエントリーしたお客さんの
セットアップで今日は朝から筑波サーキット。
8時からの走行のため、徹夜で出発。(@Д@;

土曜ということもあり、サーキットは翌週のエントラントがひしめき合っていた。
それでも、いろいろ情報交換の場でもある。

走行時間が20分と短くなったので、作戦を練っていよいよ走行開始!

気温も高く、ライダーは汗を拭きつつ(写真取りつつ)セッティング変更まち。

なんとかセットアップをまとめることが出来た。
来週が楽しみだ。

そして、もうひとつ大事なテストが。
時間がないのでやめようかと思ったが実践が一番練習になるので
持ってきたのだが...一眼?デジカメ(; ̄ー ̄A


コンデジのほうが撮れてる?(-“-;A

きっと、いい写真があるはず...まだ240枚もあるから。
しかし、徹夜だったので睡魔が(-.-)Zzz・・・

今夜はMotoGP 第7戦 カタルーニャGP 予選。
やっぱり睡魔が(__)。。ooOZZZZ

2015.06.11

エンジン重量

今日は昨日買ってきた材料で大工仕事?

DUCATI用のエンジンの台が2台あるのだが
これからエンジン下ろしで使うので保管時固定用の台を製作。

ツインエンジン用のクランクケースにしか対応していない台のため
Desmosedici用も製作。メーカーからDesmosedici用の土台が出ているが8万円!
オリジナルは¥800?

出来上がった土台に916と1098のエンジンをそれぞれ載せたが
外観は似ていても重さが全然違う。
1098のエンジンは一級さんと二人で軽く持ち上がるが
916のエンジンは「ギシ!」と腰に来る。(二人の腰が...)_| ̄|○、; ○| ̄|_

この重量の差は走りに必ず違いが出る。タイヤがついていて転がしていると
わかりにくいが、ブレーキングやコーナーリングに大きく影響していると
改めて感じた。

調子の乗って作っていたら明日の車検の整備が...(ほかにもいろいろ仕事してます~)

ライテック

Facebookページも宣伝

« Previous | Next »