Home > 6月, 2007
2007.06.22

ポールのミラクル大作戦?

昨日も車検で出勤。
準備してたら緊急引き上げ!
定休だが飛び込みオイル交換や他に引き上げ!
配線修理?予想外の修理ラッシュ☆O=(–メ)q
そして引き続き本題の修理~
この前フォークオイル交換で入庫したVTR1000が
ウォーターポンプのメカニカルシール不良で水漏れ修理。

メカニカルシールはデリケートな部品でエンジンカバーに
圧入してあるのだが結構交換が難しい。σ(–#)
ガラスのような部品なので入れるときに
壊しやすい。しかも今回は土曜のライディングパーティーで
走行があるので失敗は許されない。

これがメカニカルシール。(結構故障の多いパーツ。)

写真が変?ってデジカメを替えたわけではない。
家に忘れたので今日は携帯のカメラ。(結構写り良いじゃん!)
引き上げの帰りにマツモトキヨシで非常食?“GET’s!!(ゲッツ!!)”
(ダンディ坂野どこ行ったのだろ...)
疲れたときはスニッカーズ!でもこの暑さじゃベトベト?

明日から梅雨空に戻るらしい。修理完了車の試乗が出来ない~
時間よ止まれ~って感じ?

2007.06.20

怒濤のWeek

あっという間に週半ば...
梅雨は中休み。
この雨の降らないうちに修理して試乗しておかなきゃ
いけないものがたくさんあり寝る間も惜しんで
修理ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ修理ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。

こんなものも入荷したがいまだ未公開?

お客さんがこんなものを持ってきたのでますます”ガンプラ作りたい病”が悪化

そして”もて耐”のエントラントパスがやってきてレースも本番間近!

梅雨が戻ってくる前にZXR400Rのセッティングを完成させなくては...
早くレース仕様にしたいがセッティングが出るまで試乗できるよう
まだ保安部品が着いたさなぎ?のような中途半端な状態。

今週の土曜は日本グランプリのチケット予約開始!
ぶっ倒れずに乗り越えられるか!
(火曜に若干カラータイマーが鳴った店長...)

2007.06.18

ドゥカティ特集?

パウダーコートしたサイドスタンドが完成した。

作業前 ノーマルはシルバー。(写真は996SPS)

作業後 ボトムのカーボンカウルに合わせてブラック仕様。
色だけで雰囲気がガラッと変わる。車輌は希少の998R!

この車輌をさらにカスタムする。
モトコルセ製のフルチタンマフラー。

なんと太さが60.5φ。(左)ノーマルは50φ。(右)

純正のテルミもいいが細かいところの作り込みに差が...
内側もきれいに溶接されているが純正は溶接のあとが...


曲がりのきついところもこの作り込み!
新品はまだ色が付いていないが走るとしっかり焼けてくる。

チタン色が美しい~(My916SPS用)

この前のスペインGPでも活躍のDUCATI!
今年はチャンピオンか!?
ドカ乗りのお客さんたちと日本GPの話になり
サインをもらうために秘策を考えたり
サインを何にもらうかで雑談。
色紙にもらうのは普通なのでバイクのパーツで
イイモノはないか?
タンクは大きくてもてないのでシートカウル(999)
バックミラー、サイレンサーカバーetc
そしていかにサインをもらうか!
ライダーと接触するのは難しいのでピットウォークの時に
目立つ格好でアピール作戦!
狙いはランキングTOPのケーシー・ストーナー!
これならいけるでしょ!(この着ぐるみ¥116600...)

オージーライダーなので一応カンガルー?です。ダメ?

2007.06.17

カメラ

今日はどこのバイク屋も忙しかったようだ。
ライテックも忙しかったので...
朝一 VTR1000F フロントフォークオイル交換

GSXR-R1000 オイル交換
CBR1000RR クラッチマスターブーツ交換
ドラックスター?異音修理&オイル交換
CBR954RR エンジン搭載

写真を撮ってる間もなかったが最近デジカメの調子が...
ちょっと撮影するのに立ち上がりが遅かったり
ストロボ充電に時間がかかったり。
ライテック規格?じゃなかったのか?
2002年に購入して通った枚数は相当だと思う。
毎日使う上にスイッチ入れたり切ったりの連続。
ストロボもHP用にパーツ撮影で結構使うし
そろそろ買い換え?
今回のカメラ選びのポイント(←買う気満々)
ライテック規格に通用する丈夫さ!(←これ重要)
シャッターチャンスを逃さないため電源オンが速い!
パーツ撮影があるので接写可能!
簡単にPCに取り込める!
ツーリングで持っていくのでコンパクト!
+個人的に
モトGP観戦に使うので望遠倍率が高い!(←これは必要?かなり重要!)
芸術的作品が撮れる?
結構カメラも好きなのでかさばっても一眼?が欲しいな~
今はレース観戦時はEOS55を使っているがこれはフィルムカメラ。
最終的な夢は「いつかはEOS1」と野望を持って入門カメラで修行の身でもある。
           ↑ ↑ ↑
   (いつかはクラウン?ってフレーズあったな~)
本日は2本立て!
12:30頃UP!もうMotoGP観たかな?

2007.06.17

パーツラッシュ!

今日(昨日)はパーツがたくさん入荷してきた。
車検、点検、それに”もて耐”用の
消耗品やレギュレーションのパーツ類。

そしてホッカイロ!?ではなく
タイヤウォーマー!

何でこんな暑いときに?って
最近のプロダクションタイヤは冷えていると
グリップ力が極端に低いので冬じゃなくても
使います。(冬は必需品)
冷えているタイヤだとグリップも悪いが
消しゴムのように削れていって逆に消耗も
早いんです~

お客さんもたくさん来たのでマグホイールの
魅力を紹介。マルケジーニのマグホイールが
いかに軽いか!同じマルケのアルミ鍛造と比較。
純正と比べたらもっと軽い!

« Previous | Next »